BLOG社員ブログ ディジぶろ
2014年11月10日
バーコード豆知識(16)
みなさま、こんにちは!
バーコードお兄さんです。
バーコード豆知識、第16回目です。
今回は、Code39のキャラクタについてです。
(前回の復習)
Code39は、太、細いバーまたはスペースの構成です。太さが2種類で構成されており、バイナリレベル(2値レベル)のバーコードです。
バーコードのデータ(数字や文字の列)の数(桁数)は、キャラクタ数です。
以下に3キャラクタ、7キャラクタの例を記します。
【3キャラクタの場合】
矢印の部分が、1キャラクタです。この固まりの数が、バーコードのデータの桁数であり、この例ではデータは『*1*』で3桁です。
【7キャラクタの場合】
こちらのデータは『*12345*』で7桁です。
以前にCode39を目で判定する方法を記しましたが、最初と最後は必ず『*』です。
Code39を目で判定する方法はバーコード豆知識(10)で!
次回をお楽しみに~!
弊社は、1次元バーコードを読み取るハンディターミナル、スキャナの設計、開発、製造、販売を行っています。
新製品DKA-102もよろしくお願い致します。
最後までお読み頂きありがとうございました。
2014年11月7日
夏休みレポート⑧
TGIFみなさんこんにちわ。総務部担当すりーず
です。
土台姉さん今日から修学旅行です。楽しみで楽しみで本当に指折り数えて待っていた日がついに!
たくさん笑って過ごしてたくさんの思い出を作ってくることでしょう。おみやげ話が楽しみです。
・・・ということで本日の夜、Friday Nightはリーゼント息子と二人きり
相手をしてくれたらいいのですが、どうなることやら
さて、すりーず一家の夏休み四国旅行レポート、前回のお宿紹介に続いてお料理編です。
お料理は[懐石風皿鉢料理][海賊焼き]の二種類から選ぶことになっていたのですが、
全員が同じものでなくてもOKとのことだったので、両方をチョイスしました。
これは、子どもたちが食べた海賊焼きです。お肉が柔らかい
さざえは食べやすいように予め手が加えてあり、これもおいしいです
こちらおもしろ夫婦が食べた皿鉢料理(子供用)です。
上品な盛り付けで食べるのがもったいない感じがします。
そして、どちらのコースにもついてくるのがカツオちゃんわら焼きのタタキです。
一切れがものすごく大きいです。家で切るときの2倍くらいの大きさがありました。
高知ではにんにくと一緒に出てくるのが定番!(ネギやしょうがもついてますよ)
当然ですが、おいしいですおいしすぎます
ビールと合う~~~ゆかいパパと一緒に生ビール&本場のカツオちゃんを満喫しました。
ご飯と汁物をいただいてもうすでにおなかがはちきれそう
すりーずにはデザート別腹システムがないため、デザートは食べきれませんでした。
今回は部屋食でなく、食事処だったため、結構騒がしかったですが、
混雑している割にはお宿の方の対応がスピーディでしたし、何より料理がおいしい!
大満足の夕ごはんでした
食事前の一コマ・・・
土姉とリ息、プールに飛び込んでは写真を取らせて自分たちのフォームを確認するという
遊びを延々とやっていました
超ハイテンション!こういう時の二人はほんとうに息ぴったりでなかよし姉弟です
無邪気に遊ぶ子どもたちの笑顔、見てて私も幸せな気分になりました
2014年11月6日
本社ラーメン部報告~テンイチ~
みなさんこんにちわ。総務部担当すりーずです。
昨日のミラクルムーン、見られましたか?
171年ぶりの月、なんとも神秘的是非ブログに載せようと
バーコードお兄さん・ティティとカメラを構えて外にでたのですが、あいにくの天気で会社からは見えず・・・
自宅近くで雲の合間に浮かぶ月を見ました
次は95年後らしいですよ。95年後の世界はどうなってるんでしょうね
さて、ひっそりと立ち上がったディジ・テック:ブログ班ラーメン部、地味ながらも活動をしております。
今回はココ
天下一品、略して天一です。京都の北白川が発祥の地、こってりラーメンが有名です!
なんと本社は滋賀県の大津市にあるんですよ。ディジ・テックと同じです
店舗は日本全国にあるようで、海外ではハワイにもあるんです。
昔は観光客なら必ず通るというカラカウア通り沿いにあったのですが、
現在は少し離れたところに移転しているようです
ちなみに、我が家はハワイでラーメンといえばラーメンなかむらさんに行きます。
フジテレビ朝の情報番組、とくダネ!の司会でお馴染みの小倉さんが経営しているとかいうお店です。
お勧めはオックステールラーメンですここもカラカウア通り沿いにあって、かなり人気なんですよ
・・・・と話がそれましたが、この天一のこってりラーメン、最近はちょっと(かなり?)
おもたくて食べれません。最近のお気に入りはこちらです。
味がさねです。ゴマやオニオンチップ、辛味噌を混ぜて味を変えていくから味がさね?
きっとそんなことなんでしょうけど、辛いのが苦手なのでそのまま食べています。
白菜と豚バラ肉が入っていて、食べごたえありますよ
こってり派の皆さんも納得の一品です!是非ご賞味してみてくださいねー。
次回のラーメン部報告をお楽しみにー!
おまけ・・・
サンタにお願いしたいもの、の選定が始まっています
毎年サンタに手紙を書いているのですが、直近までどれを選択するか決まらなくて、
リストのような手紙を書いていた頃もありました。
今年は高い方をサンタに頼んで安い方をママサンタに頼むわ、とママに気遣い?をするような発言が・・・
サンタてアマゾンちゃうねんで!おいっ!と心の中でツッコミをいれつつ、
サンタを楽しみにしている子どもたちの表情を見て幸せな気分になっています