株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

  • ホーム
  • 社員ブログ ディジぶろ

2025年11月10日

大津市総合防災訓練

 

 

こんにちは。(ま)です。

 

11月9日(日)に、大津市総合防災訓練が実施されました。

あいにくの雨模様ではありましたが、本格的な訓練とのことで

その様子を見る機会に恵まれましたので、一部ご紹介します。

 

大規模な災害が発生したとの想定で、多数の緊急車両が出動して来ました。

訓練開始から終わりまで全部で20台ほど参加していた感じです。壮観ですね。

ちなみに小学校の校庭を被災場所に見立てています。

 

背中に看護師と書かれた方が現場へ走っています。

 

滋賀DMATの車両です。DMATとは「災害派遣医療チーム」の略称だそうです。

この車両は滋賀医大付属病院から来ているようです。

他には、大津赤十字病院や大津市民病院などの救急車も駆けつけていました。

訓練には自衛隊も参加していて、写真の車両の他にはオートバイも現場で活躍していました。

 

ガスや水道のライフライン復旧の訓練も行われました。

青いラインの入った車両は、びわ湖ブルーエナジーという会社の車です。

 

写真では分かりにくいですが、被災した家屋の屋根の上で

チェーンソーを使って屋根に穴をあけて救出する訓練の様子です。

 

横転した車に取り残された人を救出する訓練のようです。

赤いのは高度救助隊の特殊車両です。他の車両に比べると結構大きいです。

 

最後は校舎に向かって、はしご車1台とポンプ車2台の、計3台で放水訓練です。

近くで見ると迫力あります。

 

写真にはありませんが、重機で倒木を排除して道を通したりといった訓練もありました。

他にも物資搬入の大型車両など、様々な車が訓練に参加していました。

 

かなり大掛かりな訓練でしたが、「天災は忘れた頃にやって来る」といいますし、

こういったことに対して日頃から備えておくのは大切だと思いました。

 

関係者の方々、雨の中の訓練お疲れ様でした。

では。

2025年10月22日

びわ湖放送「滋賀経済NOW」

 

こんにちは。(ま)です。

10月も半ばとなり、ようやく過ごしやすくなったと思っていたら、

今週に入り一段と気温が下がって、体調管理に注意が必要な今日この頃、

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

ところで話は変わりますが、今週10月25日(土)の夜10時に、

びわ湖放送の「滋賀経済NOW」でディジ・テックが紹介されます。

 

この番組では、毎回滋賀県の様々な企業を取材して紹介されます。

今回はどんな内容? それは見てのお楽しみ、ということで・・・

よろしければチェックしてみて下さいね。

 

県外なので、びわ湖放送が映らないよ~ という方もご心配なく。

放送終了後に、「滋賀経済NOW」のページ内「過去の放送 BACK NUMBER」の所で

動画をご覧頂けます。これなら全国どこからでもOKですね。

 

では。

2025年09月26日

国スポが滋賀県で9/28から開催されます!

こんにちは。管理部のティティです。
大阪では万博が終盤に差し掛かり、ますます盛り上がっているところですが、

滋賀県では9/28から国民スポーツ大会(旧 国民体育大会)が開催されます。

 

滋賀県のJRの各駅周辺では、国スポの案内などが掲示されてます。

 

<膳所駅>

 

<大津駅>

 

 

<南草津駅>

 

9/28(日)には、彦根市の平和堂HATOスタジアムで開会式が開催されます。

 

わたSHIGA輝く国スポ・障スポ、楽しみですね。