BLOG社員ブログ ディジぶろ

2014年06月23日

5Sについて~姿置き~①

今回は社内の5S活動について紹介したいと思います。

5Sとはご存じの方もおられると思いますがサ行から始まる整理、整頓、清掃、清潔、の5つを指します。

 

今回紹介する姿置きはその中でも整理、整頓に重点を絞ったものです。   姿置きとは5Sの整頓の方法の1つで、工具類や文具などの置き場に、置くものの形状(姿)を表示する方法のことです。(コトバンク参照)

これを使用することで,どこに何があって何がないかがすぐにわかり、備品の管理にとても役に立ちます。

 

姿置きは板で作ったものから、発泡スチロールなど様々です。

弊社営業部ではこの姿置きを使用し、備品の管理を行っています。 使用しているのは100円均一で売っている発砲スチロール製のボードです。

IMGA0509

簡単な姿置きの作り方は次回にお伝えします。

 

営業部担当


2014年06月20日

びわこのまきびしと忍者体験

こんにちわ。総務部すりーずです。

通勤途中も携帯画面を見ながら応援しましたが・・・なんとドローでした

攻め続ける場面が多かったし、人数からして圧倒的に有利だったのになあ。悔しいです

しかし!まだもう1試合あります、次こそは勝って喜びを爆発させたいものです。

がんばれーーー!!!!

 

さて、「まきびし」ってご存知でしょうか。

wikipediaより拝借→

忍者が用いる道具のひとつ。逃げる途中にばら撒くことで追手に怪我を負わせる、またはそれを踏まないようにするために追手の速度を落とさせる効果がある。もともとは水草であるヒシの実を乾かしたものを使用した。菱の実、あるいはそれを模したものも三角錐の形状をしており、基本的にどのように置かれても、刺が上を向くようになり、追っ手の足を傷つけるように出来ている。

だそうです。足の怪我を狙うとは怖い話です

そのまきびしですが、琵琶湖の湖岸にたくさん落ちています。

IMG_6177

たしかにトゲトゲがついており、裸足で踏んだら痛そうです。

滋賀県は甲賀の忍者が有名ですが、まきびしがたくさんあることと忍者は関係あるのかな?

琵琶湖の湖岸に行かれたら、足元をじっと見てみて下さい。

裸足になる場合はまきびしに注意です

 

おまけ。。。。

安土考古博物館で忍者体験をしてきました。

年に数回開催されているようです。

忍者の制服?に着替えて、手裏剣を投げたり、早く走る練習をします。

最後は忍者クイズに答えて(館内にヒントが隠されています)、全問正解したら免状がもらえます。

博物館の売店では手裏剣の販売もされています。

 

子どもたちにとっては何よりの宝物になるでしょう

博物館は竜王インターから車で20分くらいのところにあります

常設展もあり、大人も子供も楽しめるスポットです

お近くにいかれる方はぜひ立ち寄ってみてください。

 


2014年06月19日

はちどりのひとしずく

こんにちわ 総務部担当すりーずです

先日のブログでふれた、「はちどりのひとしずく」についてお話します。

インターネットでたまたま見つけた短いお話です。

体長10cmほどの小さなハチドリがとった行動から

とても力強いメッセージを感じられるお話です。

仕事やプライベートで、先が見えなくて立ち止まってしまう時に思い出しています。

 

森が燃えていました。

森の生き物たちは、われ先にと逃げていきました。

でもクリキンディという名のハチドリだけは行ったり来たりしていました。

クリキンディはくちばしで、水のしずくを一滴ずつ運んでは、

火の上に落としていたのです。

動物たちはそれを見て、「そんなことをしていったい何になるんだ」

と笑いながらクリキンディに言いました。

クリキンディはこう答えました。

「私は、私にできることをしているだけです」

キャプチャ

いろいろなメッセージの捉え方があると思いますが、私は以下のように感じました。

・たとえ小さな小さな一歩でも、踏み出さないと何も変わらない。

・たとえ小さな力でも、みんなの「私にできること」が集まれば

大きな力になる。

 

微力ながらも、世の中に貢献できるよう、

仕事もプライベートも、できることからこつことがんばろうと思います

 

おまけ。。。

スペイン、負けちゃいましたね

そして明日の日本-ギリシャ戦、どうしましょう。ちょうど通勤時間とかぶっています

前半で3-0くらいになってたら安心して出かけられるのだけど・・・

明日は絶対勝つ!頑張れ!ニッポン