こんにちは。(ま)です。
1月も半ばとなりました。
とても寒い日が続きますが、体調に気をつけて乗り切りましょう!
さて、昨日今日と少し寒さが緩みましたが、
寒暖の差が影響したのでしょうか、珍しく昼過ぎまで霧が立ち込めていました。

この通り、琵琶湖が一面の霧に覆われてしまっています。
「霧の摩周湖」ではなく「霧の打出浜」といった趣ですね。
(ま)は実は北海道に行ったことがないですけど・・・

霧の上には、遠く比叡山の辺りが見えています。

いつも見慣れた景色とはまた違って、なかなか幻想的な雰囲気です。
でも霧の影響でめっちゃ肌寒い・・・

細長い大津プリンスホテルも、霧の上に頭を出しています。

びわ湖ホールの建物の裏手です。少し霧が晴れてきたかな?

琵琶湖文化館(休館中)も、遠くから見ると雲海のお城みたいで、かっこいいですね!

湖面には水鳥がのんびり仲良く遊んでいました。寒くないのかな?(もちろん)
たまには湖岸をのんびり散歩もいいものですね~
それではまた
-------------------------------------------------------------------------------
にほんブログ村に参加しております。
下のバナーをクリック頂けると幸いです。
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 機械・電気通信機械(製造業)
にほんブログ村 滋賀県情報
製造業 ブログランキングへ
滋賀県 ブログランキングへ
こんにちは。(ま)です。
あけましておめでとうございます。
ディジ・テックは、本日1/4(月)から営業致します。本年もよろしくお願い致します。
(ま)は日吉大社へ初詣に行ってきました。
今年は密を避けるため、一人での参拝となりました。
丑年なので、牛を描いた大きな絵馬が立ててありました。

原画は、成安造形大学だそうです。地元大津市にある大学です。
奥の院まで上がることにしました。
写真の赤丸のところです。結構高いところにありますね。
つづら折れの坂道を登って行きます。

山道なので、人とすれ違う際は挨拶をしながら一歩一歩登っていきます。
20分ほど登ると、奥の院に着きました。寒い中、結構汗だくになります。

建物は重要文化財に指定されています。

石段の上からだとこんな感じで、琵琶湖の向こう岸まで見渡せます。

あいにくの小雪混じりの空でしたが、結構見晴らしは良かったです。

それではまた
-------------------------------------------------------------------------------
にほんブログ村に参加しております。
下のバナーをクリック頂けると幸いです。
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 機械・電気通信機械(製造業)
にほんブログ村 滋賀県情報
製造業 ブログランキングへ
滋賀県 ブログランキングへ
こんにちは。(ま)です。
今年も残り少なくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ディジ・テックは、本日12/28(月)までの営業となります。ありがとうございました。
年始は1/4(月)から営業致しますので、来年もよろしくお願い致します。
なお、天気予報によると年末 12/30ごろに強い寒波が来て、大雪
になるところもあるそうです。
皆様くれぐれもお気を付け下さい。
それではまた
-------------------------------------------------------------------------------
にほんブログ村に参加しております。
下のバナーをクリック頂けると幸いです。
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 機械・電気通信機械(製造業)
にほんブログ村 滋賀県情報
製造業 ブログランキングへ
滋賀県 ブログランキングへ