株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

  • ホーム
  • 社員ブログ ディジぶろ

2016年06月1日

金勝アルプス~2016年4月編~ 最終回5回目

こんにちは。管理部のティティです。

本日、月も変わり、もう6月になりましたね。大津市は梅雨の季節とは思えないほど晴れ渡ってます

前回からお伝えしている「金勝アルプス 2016年4月編」の最終回になります。4月の登山を6月にUPと、長々と書いてますが、最後になりますので、もう少しお付き合い下さい。

 

前回までの様子はこちらをクリックしてください。
1回目
2回目
3回目
4回目

 

白石峰から30分程歩くと天狗岩と呼ばれる巨岩の花崗岩が重なった、ビューポイントがあります。

★天狗岩 立札

 

滑り落ちないよう注意をしないといけないですが、天狗岩を登っていくと琵琶湖や比叡山、また野洲市の三上山など、滋賀県南部一帯を一望することができます

天狗岩を登っていくと

 

天狗岩よりパノラマ撮影した写真です。

★天狗岩よりパノラマ撮影

琵琶湖の先の比叡山や三上山など私たちが住んでいる街並みを見渡すことができます。

 

私、ティティが天狗岩にて

★天狗岩にて

 

 

 

天狗岩で絶景を楽しんだ後、北峰縦走線をさらに進んでから、落ケ滝線に入りました。

 

崖をロープを使って使って降るなごなごさんです。

★落ケ滝線 崖をロープにて

 

こちらが落ケ滝になります。

★落ヶ滝

 

 

落ケ滝をバックに、なごなごさんとティティです。

落ケ滝にて

 

この落ケ滝で、なごなごさんのバーナーでお湯を沸かしていただき、コーヒーを頂きました。山で飲むコーヒーは最高でした

 

落ケ滝でゆっくりして、無事、上桐生の駐車場に帰ってきました。

★上桐生の駐車場

 

 

金勝山アルプスはコースも整備されていて、初心者でも安心して登れる山です。見所もたくさんあるので、気軽に登れる山としてお勧めです。

最後まで「金勝アルプス~2016年4月編~」を読んでいただき、ありがとうございました。

 

———————————————————————————————————————-

株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナ

RFIDを読み書きできるハンディターミナルスキャナ

設計、開発、製造、販売を行っています。

———————————————————————————————————————

2016年05月30日

ビール de 電車

こんにちは。(ま)です。

今年も「ビール de 電車」の季節がやってきました。

 

「ビール de 電車」とは、京阪電車大津線の車両がまるごとビアホールになる!というイベント電車で、

毎年夏の恒例行事となっています。

 

運行は 6/3~7/31 で、6月は金土日、7月は毎日運行されるとのことです、(1日1便のみ)

詳細は京阪電鉄の紹介ページを御覧ください。紹介ページ1紹介ページ2

 

ちなみに完全予約制で、今は6月分の予約を受付中のようです。

予約状況をチェックして、気になる方はお早めに~

 

それではまた

2016年05月27日

キリン滋賀フェスティバル

こんにちは。(ま)です。

今回は、キリン滋賀フェスティバルをご紹介します。

 

来る5/29(日)に、「キリン滋賀フェスティバル」が開催されます。

場所は、キリンビール 滋賀工場です。(アクセス方法)

多賀大社(滋賀県では初詣で有名な神社)の近くになります。糸切餅も有名ですね。

開催時間は 10時~16時(最終入場受付:15時30分)との事です。

 

イベントの詳細は、リンク先の記事をご覧ください。(告知記事1のリンク告知記事2のリンク

通常の工場見学とは異なり、試飲は無いという点が一部の方には少しもの足りないかも知れませんが

大人も子供も楽しめるイベントが盛り沢山のようです。

 

当日は送迎バスも増便し、JR南彦根駅・彦根駅、近江鉄道多賀大社前駅からピストン運行するとのことですので、是非遊びに出かけられては如何でしょうか~

 

それではまた