株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

  • ホーム
  • 社員ブログ ディジぶろ

2016年10月24日

計測展2016 OSAKAに出展します!

ディジぶろをご覧のみなさん

こんにちは

 

今回は展示会のご案内です。

 

来る 11月9日(水)~11月11日(金) 10:00~17:00 の間、

グランキューブ大阪にて開催される 計測展2016 OSAKAに出展致します!

 

%e8%a8%88%e6%b8%ac%e5%b1%952016osaka

 

秤やノギスと計測器用Bluetooth通信アダプタを使用した計測システムや

デジタルメジャーを使用したソリューションを展示します。

 

場所は(小間番号 No.45)です。

 

事前来場登録を行って頂ければ、入場無料となります。(事前登録しない場合 1,000円)

 

皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。

2016年10月17日

DKA-102のご紹介(4)

こんにちは。(ま)です。

前回に引き続き、計測器BluetoothアダプタPi! DKA-102のご紹介です

記事1記事2記事3

 

DKA-102 DKA-102

 

特徴を簡単に説明しますと

・デジマチック出力、もしくはRS-232Cインタフェースが付いた計測器を無線化

・Bluetooth無線で煩わしい配線が不要

・内蔵充電池で40時間(デジマチック)、15時間(RS-232C) 動作

 (付属のACアダプタで充電及び常時通電しての動作も可能)

・iOS機器と接続して使える!

という物です。

 

上記のうち、今回もDKA-102の「Bloetooth無線」の特徴についてご説明します。

 

DKA-101とは異なり、DKA-102は前回ご説明したBLE (Bluetooth Low Energy) という規格を採用しています。

 

この規格の特徴としては、GATT (Generic Attribute Profile)というプロファイル (通信の取り決め)があり、

GATTそのものはシンプルなプロファイルなのですが、

その上に様々な用途に応じたプロファイルを載せて使用する点があります。

 

例えば、DKA-102はHOGP(HID over GATT Profile)を搭載しています。

このプロファイルを使うと、HIDデバイス(一般的にはPCのキーボードやマウス)のように

計測器のデータをキー入力としてホスト機器(iOS, Android, Windows等)に入力できます。

 

ホスト機器がBluetooth4.0に対応していて、対応プロファイルの一覧にHOGPと書かれていれば

ホスト機器側はOSの機能を用いて簡単にDKA-102と接続してキー入力できます。

別途ユーティリティと用意する必要はなく、大変手軽にお使い頂けます!

 

詳しくは、商品一覧ページの中程にあります「計測器Bluetoothアダプタ」にあるリンクから御覧下さい。

 

これらに興味を持って頂けましたら、是非とも弊社営業部までお問い合わせ下さい。

お問い合わせフォームはこちらから。お電話の場合はこちらのページをご参照下さい。

 

それではまた

2016年10月14日

大津ジャズフェスティバル&ワールドびわガーデン

こんにちは。(ま)です。

朝晩はかなり涼しくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

 

ところで、今週末 10/15(土)10/16(日)に「大津ジャズフェスティバル」が開催されます。

ojf_2016

JR大津駅~京阪浜大津駅~びわ湖畔 のべ22会場で開催されます。

会場MAPや日程、出演者情報など詳しくは公式サイトをチェックして下さいね

 

また、今年は「ワールドびわガーデン」というイベントも同時開催されます。

wbg_2016

琵琶湖ホテル前の芝生広場で、世界の生ビール(11ブランド)を飲み比べ、という

ビール党には嬉しい内容とのことです。

 

行楽の秋、ビール片手にジャズの生演奏を楽しむのも良いですね!

それではまた来週。