BLOG社員ブログ ディジぶろ
2014年06月27日
本社へお越しの方へ(JR膳所駅編)
ディジ・テック本社の最寄り駅はJR膳所駅、京阪石場駅です。
今回は、JR膳所駅からディジ・テック本社までの道順を説明致します。
JR膳所駅から本社までは、徒歩で約12分です。
JR膳所駅の改札を出ます。
目の前の京阪の線路を渡って、まっすぐ琵琶湖方面へ向かって歩いてください。
途中、左手に中華料理屋(餃子の王将さん)、続いて右手にコンビニ(セブンイレブンさん)があります。(ここまで約2分)
(おタバコを喫われる方はここで一服)
しばらく歩くと道が二手に分かれます。(ここまで約4分)
左手には、スーパー(フレスコさん)があります。
分かれ道を右側に進んでください。
しばらく行くと大きな通り(湖岸道路)に出ます。(ここまで約7分)
左側には、喫茶店(コメダ珈琲店さん)があります。
信号を渡り、湖岸道路に沿って大津パルコさんの方へ歩いてください。
大津パルコさんの手前には喫茶店(スターバックスさん)があります。(ここまで約8分)
まっすぐ行くと大津警察署前の信号があります。(ここまで約9分)
信号を渡り、さらにまっすぐ行くと右手に茶色い5階建てのビルがあります。(ここまで約11分)
ディジ・テックの看板がかかっています。
3段の階段を上り、ガラス張りの扉から中に入ると右手にエレベータがあります。
エレベータの中で『3』を押してください。
エレベータの扉が開くとディジ・テック本社に到着です。(ここまで約12分)
目の前の扉の横に電話がありますので、受話器を上げて内線番号でお呼び出し下さい。
受付の者が対応致します。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
近くへお越しの際は、いつでもお立ち寄りください。
*********************************************************************************
DIGI・TEKの新製品DHS-132A/132APも宜しくお願いします。
Bluetoothバーコード/RFID対応ハンディスキャナ DHS-132A/132AP
*********************************************************************************
2014年06月26日
比叡山に登ってきました
先日、比叡山に登ってきましたので報告します。
ディジ・テックの最寄り駅(石場駅)がある
京阪電車 石山坂本線の終点 坂本駅から登りました。
坂本駅を出て左に行くとすぐに日吉大社があります。
日吉大社付近から登り始めました。
登山途中。木漏れ日で気持ち良く登れました。
ここが三角点のある比叡山山頂です。
ゆっくり歩いたので2時間程掛かりました。
下山途中に土佐日記で有名な紀貫之の墓があるのですが、
そこから少し下ったところにある岩場からの琵琶湖の景色が最高でした!
2014年06月25日
卒啄同時 (そったくどうじ)
みなさん、おはようございます。総務部担当 すりーずです。
今日は、長い一日になりそうですね。
ギリシャチームがリードとの速報を聞いて、奇跡を信じたのですが。。。。。残念
でも、最後まで諦めずボールを追い続けた日本チームにはたくさんの気持ちと夢を頂きました。
ここのところ、連続出場を叶えていますが、そもそも、本大会出場自体が素晴らしいことです。
日本がワールドカップへ出場をしたことで、日本や世界のあちこちで応援の輪が広がり、
自分たちも応援の輪に加わることで、楽しい時間を過ごせました。
ありがとうニッポン!ディジ・テックはこれからもサッカー日本代表を応援します
さてさて、今朝の試合を見ていて、卒啄同時という言葉を思い出しました。
weblioより→
禅で,機が熟して悟りを開こうとしている弟子に師がすかさず教示を与えて悟りの境地に導くこと。
私がこの言葉を知ったのは別の説明で、
卵からひなが孵化しようとするとき、ひなの気配を感じ取った親鳥が
外から殻を叩いてひな鳥が生まれるのを助けるという行為で、ひな鳥の出す鳴き声が「卒」
親鳥が殻を叩く音が「啄」。
ひな鳥の命に関わることで、早すぎても、遅すぎてもいけない。
重要、かつ危険な一瞬であり、絶妙のタイミングをはかることが大切、というものでした。
今日のサッカーのゴール前でのパスを見ていて、とてももったいない場面が多く、
タイミングって本当に難しいなとこの言葉を思い出しました。
合図を出す方も、感じ取って応える方も、絶妙なタイミングだからこそ、素晴らしい結果に結びつくのですね。
身の回りに起きることで、様々な卒啄があると思いますが、
日々感覚をを磨き、絶妙のタイミングをつかむようにしたいものです。
おまけ・・・
ああ、眠い。。。。。
今日はパワーランチでも行こうかな・・・