株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

  • ホーム
  • 社員ブログ ディジぶろ

2014年07月10日

ディジ・テック本社紹介

みなさんこんにちわ。 総務部すりーずです。雨ですねえ。台風の行方が気になります。

今朝は通勤の準備がなかなか進みませんでした

なんとかPKが終わるまで見ることができましたが、すごい試合でしたね

決勝戦はドイツ対とアルゼンチンに決まりましたが、もう少しでお祭りが終わる、寂しい気分です。

 

さて、コスコランチレポートはお休みして、今日はディジ・テック本社での取り組みを紹介します。

ディジ・テックには毎日掃除の時間があります。

17:20になればチャイムがなって、それから10分間がお掃除タイムです。

チャイムが鳴れば、作業の手を止めて、社員全員が(もちろん社長も)それぞれ持ち場へ移動します。

オフィスや廊下、お手洗い、玄関まわり、本社まるごとお掃除です。

IMG_6611 IMG_6612IMG_6612IMG_6615

会議室担当者はホワイトボードの溝も磨きますよ。

見ての通り新品のような美しさこの日は、バーコードお兄さんが磨いていました。

IMG_6605

スポーツマンが道具に感謝して大切にするように、私達もオフィスに感謝して

心を込めて掃除をします

IMG_6617 IMG_6618

ロッカーを力強く磨きます         打合せデスクも

IMG_6619

執務室のドアもぴかぴか

ちなみに、わたくし、総務部すりーずは給湯室が担当でした。

 

 

IMG_6614

 

また、出勤すると各自がマイ雑巾で自分の机周りを拭くのが習慣となっています。

最初は面倒かな、と思いましたが、習慣にすると、朝から気持ちがひきしまりますし、

掃除の邪魔になるので無用なものは置かなくなり、

何よりデスクがきれいになるので、良い取り組みだと思います。

朝夕少しの時間ですが、毎日磨いているのでオフィスはぴかぴか・さわやかで気持ちがいいです。


2014年07月10日

展示会レポート

こんにちは。毎日暑い日が続き大変ですね。

今回は訪問した展示会のレポート致します。

 

本日7/9~7/10の予定で開催されているNECiEXPO関西2014に行って来ました。

なんと現在(株)デンソー様のブースで弊社の計測器用Bluetoothアダプター:DKA-101を展示して頂いています。

展示会図1

ここではハンディターミナルにデジタルノギスの計測データを送信するデモをしております。

展示会図3

 

デンソー様のブース以外にも様々なソリューションが展示されておりました。

もし当展示会へ行かれる予定がございましたら是非デンソー様ブースへお立ち寄り下さい。

 

NEC iEXPO関西2014

http://jpn.nec.com/uf-iexpo/kansai/

場所:グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル(地下2階)

 

営業部担当


2014年07月9日

バーコード豆知識(3)

みなさま、こんにちは!
バーコードお兄さんです。

バーコード豆知識、第3回目です。

前回では、
『1次元バーコードを、大きく分類すると2種類ある』
ということをバーコードの図を見て直感的にお解り頂けたと思います。

バーコードの太さの構成が違うと前回述べましたが、少しだけ詳しく見たいと思います。
バイナリマルチ
・左側のバーコードは、
  細いバーと細いスペースの幅は、同じ
  太いバーと太いスペースの幅は、同じ
 よって、2種類の太さで構成しているので、
 バイナリレベル(2値レベル)のバーコードと呼ばれます。

・右側のバーコードは、
  細いバーと細いスペースの幅は、同じ
  他のバー、スペースは細いバー、スペースの太さを基準としてn(2、3、4~)倍の太さ
 よって、多種類の太さで構成しているので、
 マルチレベルのバーコードと呼ばれます。

お解り頂けましたでしょうか~?

次回は、代表的な1次元バーコードの種類を紹介しようと思います。

弊社は、1次元バーコードを読み取るハンディターミナル、スキャナの設計、開発、製造、販売を行っています。

最後までお読み頂きありがとうございました。