株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

  • ホーム
  • 社員ブログ ディジぶろ

2014年07月29日

本社研修にいってきました

みなさまこんにちは

東京営業所 新入社員のベタローです。

 

先週の月曜日から5日間、新入社員研修として大津の本社へいってきました

 

今回の研修ではディジテックの製品が誕生する現場にいき、「ものづくり」を肌で感じて参りました

 

IMG_9668※電動ドライバーでビスを締めるベタロー

コツを掴むまで大変でした

 

 

IMG_7800※製品の検査中

規定の検査項目を一つ一つチェックしていただいてます。

熟練の正確かつ無駄のない動き、さらにスピーディー

 

自身の目で見て、手で触れたことで

ディジテックの製品ができるまで多くの方々のお力を賜っていることを学びました

 

 

そして、研修中の夜ご飯はディジぶろでもおなじみのマタリさんにお邪魔しました

本社にいるうちに一度は行けたらと考えてましたが、3回も行けました

IMG_5648

写真はエビチリ定食です。

エビはぷりぷり、ソースの味付けも絶妙の一品でした

また本社に行く際はお邪魔します

 

最後までお読み頂きありがとうございました。


2014年07月28日

バーコード豆知識(5)

みなさま、こんにちは!
バーコードお兄さんです。

バーコード豆知識、第5回目です。

今回は、前回紹介しました1次元バーコードをバイナリレベル(2値レベル)かマルチレベルのバーコードのどちらなのかを分類してみようと思います。

【バイナリレベル(2値レベル)】

・Code39
CODE39
・NW-7(Codabar)
NW7
・ITF
ITF

【マルチレベル】

・JAN
JAN
・Code128
CODE128
・GS1-128
GS1-128

正しく分類できましたでしょうか~?

次回は、代表的なバーコードの表現できるキャラクタについてお話します。

弊社は、1次元バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナの設計、開発、製造、販売を行っています。

最後までお読み頂きありがとうございました。


2014年07月26日

土用の丑(うし)

もうすぐ土用の丑の日ですね。

今日はそれにちなんだグルメをご紹介します。

 

 

今回紹介するのは京阪大谷駅の近くにある「かねよ」というお店です。

特にこの店のお勧めは鰻の上に大きな出し巻き卵が乗っているきんし丼です。

414cbbdbada9c44b334a57cb724268f6

※図1

 

鰻もたっぷりと載っているので、鰻好きの方にはもってこいです。

全国的にも有名なこの一品、是非大津に来られた際は食べてみてはいかがでしょうか?

場所は国道1号線沿い、蝉丸神社の近くです。

電車であれば京阪京津線大谷駅の近くです。

 

余談

ニホンウナギがつい先日絶滅危惧種に指定され、美味しいうなぎが気軽

に食べられなくなる日も近いのでしょうか?

土用の丑の日を前に少し寂しい気がしますね。

この機会に是非うなぎを今一度ありがたみを持って食べたいですね!

 

営業部担当

図1出展:http://www.cheki-pon.com/info.php