株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

  • ホーム
  • 社員ブログ ディジぶろ

2014年08月9日

ぼくの趣味

ディジぶろ初投稿の営業担当ジミーです。


ジミーは暇がある時はクレヨン画を描いています。
こんな感じ↓

クレヨン画①

クレヨン画②

で、たまにパン屋さんとかカフェとかに飾らせて頂いたり。
こんな感じ↓

展示風景

幼稚園の時ぐらいしか使わなかったサクラクレヨンを使って試しに絵を描いてみたところ、
思いのほか油絵みたいに絵が描けるということに気付いて、それ以来クレヨン画を描き続
けています。何と言ってもクレヨンはお金がかからない(>Д<)b!!!

すべて想像画で、ふと見て感動した景色や印象に残った景色・思い出等を組み合わせたり
アレンジしたり、描いている時の気持ち次第で書き換えたりなど気ままに自由に描きます。
途中で思っていたイメージと異なる絵が出来上がってきたとしてもそれはそれで良しです。

で、その想像力をディジ・テックの仕事にも活かせれば(>3<)bと思う今日この頃です。
また、皆様がご存知のカフェとかでタダ(ココが大事)で飾らせて頂けるところがあれば
是非教えてください。

 


2014年08月8日

夏休みお出かけ/体験情報~ブルーメの丘

こんにちわ。総務部すりーずです。

夏休みですねー。来週からお盆休みに入られる方も多いのでしょうね。

・・・ということで、滋賀県でおすすめのおでかけスポットを紹介します

蒲生スマートインターチェンジから車で20分ほど走ったところにある、「ドイツ風農業公園 ブルーメの丘」です。

IMG_5339

パーク内は門・遊・花・街・村・牧の6つのエリアに分かれており、様々な施設があります。

中でもソーセージづくりやピザ作り、工作教室など体験教室が豊富です。

春休みに行った際は、街エリアの体験工房でシルバーリングと革の小物入れを作ってきました。

イベントによっては予約制ですが、リングと小物は予約しなくても参加できました。(当時の情報です)

リングの作り方ですが、まず、通常の粘土を使って形を整える練習をします。

慣れてきたら、銀粘土をこねて、リングの形に整えます。

 

ここでしっかり整えないと後で割れてしまうのですが、触りすぎてもダメなので、慎重に作業します。

形が整ったら乾燥作業です。一時間くらいだったか・・・

その間はパーク内で遊んで過ごします。

動物とふれあったり、芝すべりをしたり、あっという間に時間が過ぎました

乾燥が終わったら、次はやすりを使って形を整えます。

 

固まっていますが、まだまだ割れそうでドキドキ、丁寧に丁寧に整えます

 

希望の形ができ、裏に名前を彫ったらいよいよ焼きの工程。

焼いている間はパーク内のビュッフェレストランで食事をしました

ドイツ風というだけあって、数種類のソーセージがあり、味もおなかも大満足

 

そうこうしてる間にリングが焼き上がりました!あとは、磨くのみ

もう割れる心配はありませんなので、ちょこっとお手伝い。

 

ぴかぴかになるよう、心をこめて磨きます

 

かんせ~い

世界で一つだけのリングです少しぶあついですが、手作り感があって、満足です。

間に待ち時間が入りますが、作業時間は1時間30分くらいでした。

リング以外にも、ペンダントトップなど、銀製品が作れるようです。オススメです。

次回は、革小物作りの紹介をしますね。

 

 

おまけ・・・・・

久々のコスコ(コストコ)レポート。

IMG_6555 IMG_6554

 

肉肉肉にくぅ

ブロック肉は1キロ以上、ミンチ肉は2キロ以上のパックでした。でかっ

IMG_6556

 

こんなカラフルなケーキもありますよ。これも大きいです


2014年08月7日

東京営業所にお越しの方へ ~JR水道橋駅編~

みなさま

こんにちは

暑い日が続いてますがいかがおすごしでしょうか?

わたくしベタローはこの時期水分補給(夜のビールも含む)をいつも以上に意識しております。

 

 

さて、今回の記事はディジ・テック東京営業所へお越しの方に

JR水道橋駅からのご案内でございます

 

☆JR水道橋駅 東口

電車を降りましたら、東口を出て右へお進みください。

東京営業所までは3か所信号がございます。

信号一つ目を渡り、そのまま直進です。

IMG_9040

IMG_6203

 

☆2個目の信号

こちらも渡っていただいて直進でございます。

進んでいくと右手には飲食店やコンビニが立ち並んでおります。

IMG_6183

IMG_5484

 

☆3個目の信号

こちらの横断歩道を左に渡ってください。目印は牛丼屋さんです

渡りましたら右手にお進みください

東京営業所はもうすぐです

IMG_7438

IMG_6091

 

☆神田土地建物様

1階に神田土地建物様がございますビルの6階が東京営業所です。

路地にお入りください。

IMG_6528

 

☆ビル入口から6階へ

路地を入りましたらビルの入口がございます。

入られましたら階段を少々上っていただき

エレベーターで6階へ。

ディジ・テック東京営業所に到着でございます

IMG_8770

IMG_8638

 

以上がJR水道橋駅からの道順でございます。

ご来社の際はお気をつけてお越しくださいませ。