株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

  • ホーム
  • 社員ブログ ディジぶろ

2014年08月20日

近江の八衛門~歴史&時代劇シリーズその④~

ディジぶろ 近江の八衛門4th 「歴史&時代劇シリーズ」

 

3rdからの続き(安土城址の紹介)です。

安土城は、1576年(天正4年)に織田信長によって、琵琶湖東岸の安土山に建造されました。

城址は国の特別史跡で、琵琶湖国定公園第1種特別地域になっています。

 

それでは、前回の続き(安土城址前の交差点)から山の方へ歩いて行きましょう。

安土城入口

しばらく行くと、階段があります。(階段の一番下に受付があります)

大手道下から上へ

ここが大手道です。

 

この階段を上って行くと、右手に前田利家邸跡があります。

前田利家  利家邸址

前田利家と言えば、加賀(石川県)を連想しますが、滋賀県にも住んでいたんですね。

 

その次は左手に、羽柴(豊臣)秀吉邸跡があります。

羽柴秀吉  秀吉邸址1

秀吉邸址2 秀吉邸址3

歴史上の有名人がこのような場所に住んでいたのか~

どんな家だったんでしょうねぇ~

 

今回はここまで

次回はさらに奥へ進んでいきます。


2014年08月19日

夏休みお出かけ/体験情報~ブルーメの丘②

みなさんこんにちわ 総務部担当すりーずです。

前回に引き続いて、ブルーメの丘での体験情報です。

今回は革小物編です

まず、予めかたどってある革に模様をつけていきます。

星型やハート型、アルファベット、様々な型を組み合わせて模様を作ります

 

ハンマーで型押ししますが、きつくたたきすぎると革がやぶれるので注意。

お気に入りの模様ができたら色塗りです。

赤、茶、黄、青、緑  5色くらいありました

綿棒を使って伸ばします。数色使うことも可能です。

 

色付けが終わったらニス(のようなものかも)を塗って、ドライヤーで乾かします。

あとは革紐でぬいつけるのみ。穴が空いているので、簡単に縫合できます。

 

完成!

写真 (3)

IMG_5315 IMG_5626

簡単にできて、仕上がりも満足です。ハワイ大好き一家のセンスが要所要所に出てるかな

他にも、

IMG_5352

乗馬できたり、

 

釣り堀があったり、一日中遊べるので、ブルーメはお勧めですよ。

次回はもうひとつの体験情報を掲載しますね

 

 

おまけのコスコ(コストコ)情報

こんなのも売ってます。さてなんでしょうー

IMG_6544

 

 

トランプ、12箱セット 

マジシャンとかが買うのかな?

IMG_6540 IMG_6538

ハワイ好きにはたまらない、ライオンコーヒー

このパッケージにもえ~です。からのパッケージを冷蔵庫に貼り付けるくらい好きです

我が家のお気に入りはバニラマカダミアフレーバー

ハワイアンレストランを経営している友人情報ですが、

ライオンコーヒーはすこしゆっくり目におとすのがおいしくできるコツだそうです

 

 


2014年08月18日

ディジ・テック製品豆情報

みなさま、こんにちは!
バーコードお兄さんです。

豆知識番外編の豆情報です。

弊社製品を使用すると!!!耳寄り情報です。

電子ノギス(ディジマチック機器)、測定機器でRS-232C接続をご使用されているようでしたら、御注目ください!
なんと、新製品のDKA-102を使用すると無線でiPhone、iPadにデータが送れるようになります!!!
DKA-102

新製品DKA-102につきましては、こちらの資料をご覧ください。
既に発売し好評を頂いておりますDKA-101につきましては、こちらをご覧ください。

最後までお読み頂きありがとうございました。


・デジマチックは(株)ミツトヨの登録商標です。
・iPhone、iPad はApple Inc.の商標です。
・iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。