BLOG社員ブログ ディジぶろ
2014年08月25日
バーコード豆知識(8)
みなさま、こんにちは!
バーコードお兄さんです。
バーコード豆知識、第8回目です。
今回は、生活で一番身近なバーコードJAN標準を目で種類判定する方法についてです。
JAN標準(13桁)は、マルチレベルのバーコードです。
JAN標準(13桁)は、バー(黒)の数は必ず30本です。30本でなければ、JAN標準(13桁)ではありません。
下図のレッド(バーの部分)、グレー(スペースの部分)は、必ず細いバー、スペースが並んでいます。
図をクリックして位置を確認してね!
左側:3本、中央:5本、右側:3本
バー(黒)の数が30本で、細バー、スペースが上図のレッド、グレーの位置にあれば、JAN標準コードになります。
お解り頂けましたでしょうか?
お店などでバーコード見かけたときチェックしてみてください!!!
次回をお楽しみに~!
弊社は、1次元バーコードを読み取るハンディターミナル、スキャナの設計、開発、製造、販売を行っています。
新製品DKA-102もよろしくお願い致します。
最後までお読み頂きありがとうございました。
2014年08月22日
ガンバレ高校球児:その4
おはようございます。DTグルトンです
ガンバレ高校球児シリーズです
昨日の第3試合はご覧になられましたでしょうか。
惜しくも滋賀県代表の近江高校が福島県代表の聖光学院に敗れてしまいました
9回表まで1×0でリードしていたのですが・・・
この時点で、おそらく大半の方は勝ったと思われたでしょう。
『野球は9回2アウトから』という言葉があります。
野球だけに限らず、最後まで諦めてはいけないことを改めて感じました
近江高校のみなさん、お疲れ様でした。
敗れはしましたが、ナイスゲーム
*********************************************************************************
DIGI・TEKの新製品DHS-132A/132APも宜しくお願いします。
Bluetoothバーコード/RFID対応ハンディスキャナ DHS-132A/132AP
DIGI・TEKは、受託開発もできます。お客様の要望にお応えします。
お問い合わせはこちら
*********************************************************************************
2014年08月21日
夏休みお出かけ/体験情報~ブルーメの丘③
みなさんこんにちわ。総務部担当すりーずです。
8月も20日を過ぎましたが、まだまだ蒸しますね。涼しい秋が恋しいです。
さて、ブルーメの丘シリーズ、これで最後です。本日はステンシル教室のご案内
好きな材料を選び(バッグ・巾着・ペンケース・小物いれなど)、そこに型を使って模様をつけていきます。
今回は、オリジナルペンケースを作りました。
まずは型を使って犬を仕上げます。型もたくさんの種類がありましたよ。
薄い色からパーツごとにタンポを使って色を載せていきます
型の上からぽんぽんと色をのせるだけなので簡単です。
犬ができたら、今度は自由に色をのせてみました。
かわいい虹が出来あがりあとはドライヤーで乾かしたら完成!
30分ほどで、オリジナルペンケースの完成です。
大好きな犬と虹の組み合わせで大満足です
その他にも・・・・
アーチェリーをしたり、羊にえさを上げたり、
この芝すべり、私も体験しました。子どもたちにお願いして(強引に?)順番を変わってもらいましたー。
写真ではわかりにくいですが、満面の笑顔で滑ってますめっちゃ楽しかったー
もっとすべりたかった
お約束写真もお忘れなく
夏休みもいよいよ終盤です。様々な体験ができるブルーメの丘、ぜひ出かけてみてくださいね!
おまけのコスコ(コストコ)情報
このペーパータオル、絶品です。
野菜の保存に油物洗いに、台拭きとしても使えます
素材がしっかりしているので、洗って乾かして、何度も使えるので経済的です。
こんなものも発見 ホテルで荷物を置く台?
旅行行きたいですー。この台見るだけでもえ~~~~ハワイ行きたーーーーい