株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

  • ホーム
  • 社員ブログ ディジぶろ

2014年10月3日

滋賀の“ちいさな企業”応援月間

こんにちは。管理部のティティです。

 

滋賀県では、中小企業の活性化を推進していくため、

平成25年に「滋賀県中小企業の活性化の推進に関する条例」が施行されました

その取り組みの一つとして設定されたのが「滋賀の“ちいさな企業”応援月間」ですが、

ちょうど、今月が応援月間でして、滋賀県内で「ちいさな企業」に関する

様々な事業、イベント、セミナー等が開催されています

ちいさな企業応援月間及び主な事業の案内はこちら ↓↓↓

http://www.pref.shiga.lg.jp/f/chusho/ouengekkan.html

 

コラボしが21 1Fの展示ギャラリーでは9社合同の展示会が行われており、

ディジ・テックも展示をしています

展示期間:10/2(木)~10/30(木) 月曜日~金曜日 平日9:00~17:30

場所:コラボしが21 1階 展示ギャラリー

IMG_8344

新製品の計測器アダプタ「DKA-102」と、バーコードとRFIDのリーダが一体型となった

自動認識業界初の製品であるBluetoothスキャナ「DHS-132AP」を展示しております。

実際に製品をお試しいただける体験コーナーもありますので、是非お越しくださいませ

IMG_8346

IMG_8347

アンケートもヨロシクね

 


2014年10月2日

東京は神楽坂~ペコちゃん焼~

みなさま

ご無沙汰しておりましたm(_ _)m

東京営業所、べたろーでございます

 

最近は半袖でいると肌寒く感じることがあり、

街を歩いていると金木犀の香りがどこからともなく漂ってきますね

あの特徴的な香りが大好きです。あまり近くで嗅ぐとあれですが

 

 

今回、東京は神楽坂にあります不二家さんをご紹介します

P1000483

 

不二家といえば、ペコちゃんですね

実はペコちゃんの誕生は1950年、なんと64年も前からご活躍なさっています。

もうペコさんと呼びたくなりますが、年齢は永遠の6歳なのです

 

こちらの飯田橋神楽坂店ではそんなペコちゃんの顔を模した、

「ペコちゃん焼」が売られています。

なんと日本でここだけ

 

P1000480

 

かつては全国の不二家にあったらしいのですが、

長い歴史を経て今はここだけで販売しています。

 

見覚えがある方もいらっしゃるのでは?

そんな貴重なペコちゃん焼がこちら

 

 

 

P1000492

 

大判焼きをベースに中身の味は定番のあずき、カスタード、チョコ、チーズがあり、

季節限定を合わせたら全部で21種あるそうです。

 

神楽坂には他にもたくさんのお店があり、活気のある街並みなので、

是非東京にお越しの際にはお立ち寄りください

 

最後までお読みいただきありがとうございます。


2014年10月1日

希望が丘~弥生の森歴史公園

こんにちは。管理部のティティです。

この前の休日、あまりにいい天気だったので希望が丘へ出かけました

希望ヶ丘 風景(モザイクあり)

希望が丘とは滋賀県野洲市、湖南市および蒲生郡竜王町にかけて位置する広大な公園です

スポーツ施設、キャンプ場を備えた大型文化公園で、私も中学や高校時代に

レクリエーションや部活などでよく使用していました

 

希望が丘の近くに弥生の森歴史公園という所があったので立ち寄ってみました

弥生の森

竪穴式住居 高床式住居

平成の世とは思えないタイムスリップしたような感覚になります(言い過ぎかな・・・

野洲市は巨大な銅鐸が出土したことがあり、歴史民俗博物館(通称:銅鐸博物館)があります。

弥生の森歴史公園はその隣にあるのですが、

教科書にでてきた竪穴住居や高床倉庫があり、中にも入ることができるので

銅鐸の時代を実物大で学習することができます。

歴史好きな私としては、思いのほか楽しめました

 

滋賀県は京都に近いこともあり、歴史的な寺院なども多いのですが、このような古代の歴史も楽しめます