株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

  • ホーム
  • 社員ブログ ディジぶろ

2014年11月18日

駄菓子屋さん

みなさんこんにちわ。総務部担当すりーずです。

 

最近では珍しい駄菓子屋さんに行ってきました。

すりーずが小学生だった頃(ほんの10数年前)は近所にその名も「おっちゃんや」って

駄菓子屋さんがあって(店番はおばあちゃん)、よく行っていましたが、

おっちゃんやも店じまいし、駄菓子屋といえばイオンなどの催事場でたまに見かける程度になりました。

この催事場の駄菓子屋ですが、我々が買っていたような小物の他に、

グラム売りのガムやキャンディを売っていて、これが高い

子どもたちはカラフルな商品を喜んで袋に入れるのですが、

レジに持ってくとほんの少しなのに500円を超えていることもありました

駄菓子屋さんも商売だから仕方がないけど・・・

お小遣いの範囲を簡単に超えるようなものを売るなら駄菓子屋を名乗ったらダメなような

個人的な意見ですけどね。

 

ここは、最近見つけた駄菓子屋さんです

 

IMG_8732

 

店に入ると、店番のおばあちゃんがここに入れーと空き箱を渡してくれました。

店内は、おっちゃんやより広くて、商品がきれいに整頓されています。

5円、20円、30円、箱ごとに金額が書かれています。

書いていないのは全部10円らしいです

IMG_8730IMG_8731

2人とも夢中かつ真剣です。

今回の設定金額は300円(土姉修学旅行)、何度も数えながら商品を選んだり戻したり。

IMG_8733

レジです。このぶどうガムの箱、懐かしくないですか?黄色いところを押すとでてくるんですよね。

計算はそろばんで。店のおばあちゃん、これが一番使いやすい!とおっしゃってました

 

チョコマシュマロ30円、これは私から特別サービス

 

また行きたい!次から遠足のおやつはここで買う!子どもたち、かなり気に入ったようです

駄菓子屋はいつの時代も子どもたちにとって夢のような場所なんでしょうね

 

ちなみに・・・土姉が買ったもの。

こんぶ、梅干し、ねり梅、サラミ、チーズ、するめ、マシュマロ・・・

幼稚園の頃から酢こんぶやボンタン飴が好きな子でしたが渋すぎる

家に帰り、これじゃあ友達とおやつ交換ができないと気付き、

こんぶと梅干しをやめておやつ交換用にポップコーンを持っていったのでした。。。

 


2014年11月17日

バーコード豆知識(17)

みなさま、こんにちは!
バーコードお兄さんです。

バーコード豆知識、第17回目です。
今回は、バイナリレベルの判定についてです。

突然ですが、クイズです。

QUIZ

黒い部分のバーに注目してください!
②~④を今まで学習してきたバイナリレベル(2値レベル)の細い、太いに分類してみてください。
①は細いバーとします。

次回に解説します~!
お楽しみに~!


弊社は、1次元バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナの設計、開発、製造、販売を行っています。
新製品DKA-102もよろしくお願い致します。

最後までお読み頂きありがとうございました。


2014年11月14日

夏休みレポート⑨

みなさんこんにちわ。総務部担当すりーずです。

TGIF今週も一週間お疲れ様でしたー!

すりーずは毎日帰って子どもたちと乾杯するのが楽しみですが、金曜日は特にワクワクします

お昼間は家族がバラバラに離れているので、夜になって家族全員が集まれて嬉しい

なので、晩御飯の時に今日も一日おつかれー!と言って乾杯するのが我が家の恒例なんです

 

さて、すりーず一家とおもしろ夫婦ことすりーずの両親との夏休み旅行のレポートです。

リゾート気分に浸れておいしいお料理を頂いたお宿を満喫し、次は高知市内観光です

 

桂浜にある坂本龍馬像です。学生の団体や外国人旅行客の団体も多く、辛うじて撮影に成功しました

台座を含めると13.5Mの像です。龍馬は高いところから太平洋の彼方を見つめているそうです

坂本龍馬豆知識:11月15日が誕生日、誕生日に最も近い日曜日に龍馬祭りが行われ、

桂浜で様々なイベントが行われるそうです。今年は17日ですね。

桂浜といえば龍馬の他に台風の際、ニュースでよく中継されることで有名ですね

ゆかいパパが何かうんちくを言ってましたが、あまり・・・ほとんど記憶にないです

ネットの情報によると、広くて物があまり飛んでこないので中継に適しているとか・・・

 

この後、桂浜の売店でそれぞれおおみやげを買ったのですが、ゆかいママ、すりーずの誕生日にと

サンゴのピアスを買ってくれていましたこれ、サンゴなんです。

マーブルチョコみたいでかわいいです。ママのセンス、ステキです

IMG_8863

 

次回は、高知市の中心部に向かいます

IMG_6034

 

 

おまけ・・・

最近急に寒くなりましたね

しっかり者の土台姉さんはテレビのデータ放送で気温をチェックし、

セーターやアウターを選んで温度調整をしています

反してリーゼント息子・・・放置しておくと半袖半ズボンででかけようとします。

プライベートでは、まだビーサン愛用

昨夜、お風呂のあと夏物のパジャマを着てアイスクリームを食べていました

女の子と男の子、こうも違うもんなのでしょうか。男ゴコロがやっぱりわからないです