株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

  • ホーム
  • 社員ブログ ディジぶろ

2014年12月24日

ラーメン部レポート(麺屋 風火)

こんにちは。管理部のティティです。

今回は滋賀県草津市にある「麺屋 風火(ふうか)」さんです。

私がいつも食べるのが「とことんこつラーメン」です

風火

醤油タレベースの濃厚な豚骨スープで、

麺が数種類から選べるのですが、この日はスープが良くからむ中太ちぢれ麺にしました。

こってりスープに野菜があることでちょうど良い具合になり、

ボリュームも満点でがっつりといただくことができます

個人的にはかなりお気に入りのお店です。

 

弊社は、1次元バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナの設計、開発、製造、販売を行っています。
新製品の計測器アダプタDKA-102もよろしくお願い致します。


2014年12月22日

ご挨拶2014年(バーコードお兄さん)

みなさま、こんにちは!
バーコードお兄さんです。

2014年最後の記事(バーコードお兄さん担当)になりました。

みなさまのおかげで
バーコード豆知識を第22回まで続けることができました。
ありがとうございました。

バーコード豆知識に関して、豆知識でなかったり、わかりにくい点が多々あったかと思います。

来年は、初心に返り第1回目に掲げた
『バーコード豆知識を短く、できるだけ分かり易くを目標にご紹介していきたいと思っています!』
を実践できるようにしていきます。
新しい記事にも挑戦していこうと思います。

来年もよろしくお願い致します。


少しはやいですが、良いお年を~!
良いお年を~!


弊社は、1次元バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナの設計、開発、製造、販売を行っています。
新製品DKA-102もよろしくお願い致します。

最後までお読み頂きありがとうございました。


2014年12月19日

夏休みレポート⑪

みなさんこんにちわ!管理部担当すりーずです。

今日は待ちに待った金曜日ですよーーーー!TGIF

それにしても寒いですねー滋賀は昨日雪が積もりました

朝、なかなか起きないリーゼントくん、雪が積もった!の一言で見事に起きました

そして、ランドセルを背負って家を出た瞬間からそこら中にある雪をかき集めて投げ始めるという・・・

小学生男子あるあるです

 

そして、予想どおり、靴も服もドロドロにして帰って来ていました。

ただでさえこの天気で洗濯物が大変なのに・・・

洗い物がどっちゃりです

 

さて、すりーず家の夏休みレポート。

高知の日曜市にやって来ました

すりーずは道の駅や市場で野菜や地元の名産を見るのがが大好き

ゆかいパパも好きなので、相談して日曜市に行けるように旅の日程を組選んだのです!

高知の日曜市の歴史は古いそうで、300年以上続いているんですよ。

高知城のすぐ近くの通りで全長1.3kmの間に500軒ものお店が出店しているそうです。

IMG_6044

 

スタート地点です。道の両端にテントが並んでいます。

 

IMG_6045 IMG_6046 IMG_6047

 

高知ならではのにんにくにゆずジュース、そして小夏です。

小夏は関西ではあまり馴染みがないですが、包丁で皮を向いてスライスして食べるんです。

おもしろ夫婦家ではゆかいパパが出張に行くたびにお土産で持ち帰ってくれていたので、定番です。

 

IMG_6048 IMG_6050

 

こちらでも名物のアイスクリンがありました。ゆずネード、気になります。次回は味わってみたい

 

IMG_6053

この水色地に赤で書かれたロゴはみなさん目にしたことがあるのではないでしょうか。

こちらも名産の芋けんぴですね!

 

IMG_6055 IMG_6056

 

みょうがとしょうが、すりーずの地元のスーパーでは考えられない破格のお値段です

おそうめんにひややっこにかつおのたたきにパスタの味付けにつみれの味付けに・・・・

しょうがはいい仕事しますよね

 

IMG_6057

こんな風景も市場ならではです。

孫に超甘いゆかいパパ、リーゼントくんと一緒に品定めしていました

 

IMG_6058

刃物も有名ですよね。その昔、出張で行った際に購入した高知の包丁、ずっと愛用しています。

IMG_6059

皿鉢料理のお皿ですこれ、本当にほしくて迷ったのですが、結構な荷持になっていたので

我慢しました。次回リベンジ!

 

ゆかいパパと一緒にたくさんの野菜を仕入れて日曜市を堪能

この旅もいよいよ終盤です