株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

2015年05月14日

母の日

みなさんこんにちは

東京営業所のベタローです

 

先日5月10日は母の日でしたね

日頃の感謝を込めてカーネーションを贈った方も多いのではないでしょうか

 

わたくしベタローもシンプルですが贈りました。

IMG_1012

 

小学生の時は自作の肩たたき券(期限付き)を送ったりしていました。。。

ワープロで作成して印刷までしていたのですが、可愛げがない子供ですね

 

花を贈る機会なんてなかなか無いものですので、

今度は何気ない日に贈ってみようかと思います。

 

感謝を形にして伝えること、言葉にして伝えることは

すぐできることだからこそ忘れがちですが、

行動することが大切なのだと改めて感じました。

 

最後までお読みいただき有難うございます。

2015年05月13日

江戸の八衛門

江戸の八衛門です。

 

pic20150422_01

       春のうららの 隅田川

       のぼりくだりの 船人が

       櫂(かひ)のしづくも 花と散る

       ながめを何に たとふべき

 

皆さんご存じ 武島羽衣作詞、 瀧 廉太郎作曲の『四季』の第1曲ですね。

春の情景をオールで漕いで進むボートの様子が描写されています。

この曲は早慶レガッタを見てつくられたのでしたね。

今年84回目です。歴史を感じます。

pic20150422_02

今の春、後ろにはスカイツリーが見えます。

昔は、ここから何が見えたのでしょうか

2015年05月12日

太郎坊宮(その3)

こんにちは。管理部のティティです。

太郎坊宮 最後の3回目の記事です。

 

2回目でお伝えした参集殿からもう少し登ると、やっと着きました!

神社の本殿です。

本殿

 

この本殿前には夫婦岩なるものがありました。

夫婦岩

 

夫婦岩 通り抜け

 

この夫婦岩は、神の神通力によって開かれたと伝えられ、悪心のある者が間を通ると挟まれると言われてます。

私も恐る恐る通ってみましたが、幸い挟まれることなく無事通過できました。

 

帰り道でも桜が咲いてましたので、おまけの写真です。

帰り道 桜

 

太郎坊宮の記事を、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

———————————————————————————————————————-

株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナ

設計、開発、製造、販売を行っています。

———————————————————————————————————————