BLOG社員ブログ ディジぶろ
2015年07月29日
江戸の八衛門便り②
現在の東京日本橋
高速道路が地下化されます。
日本三名橋が往年の美しさを取り戻す日も近い様です。
楽しみですね。
この日本橋界隈で近江商人の多くが商いを営みました。
昭和の中頃までこの地で江州弁が聞かれたそうです。
これから順次「近江商人」の活躍をご紹介します。
日本を代表する百貨店の一社。高島屋。
こちらは日本橋二丁目にある日本橋店です。
創業は1831年。
飯田儀兵衛の長女・秀と結婚し婿養子となった初代・飯田新七氏が京都烏丸松原で古着と木綿を扱う店が始まりです。
新七氏は、近江国高島郡出身の儀兵衛氏が経営していた米穀商「高島屋」の本家から分家し、やはり「高島屋」としました。
184年の歴史です。素晴らしいですね。
2015年07月27日
弊社製品のカスタマイズ承ります!
こんにちは。(ま)です。
いよいよ梅雨が明けて夏本番!
という感じですが、みなさま如何お過ごしでしょうか? 海や山へ出かける予定の方も多いと思いますが、くれぐれも事故にはお気を付け下さい。
ところで、弊社ではバーコードハンディターミナル、RFIDハンディターミナル等、さまざまな自動認識に関する機器を開発していますが、お客様のご要望に合わせたカスタマイズも承っております。
例えば、DHSシリーズの動作仕様変更、DHTシリーズ向けのアプリ開発、DKAシリーズの計測器専用ケーブル作成、各機種向けケース、ネックストラップ作成などが可能です。
あくまでも各機器の仕様上可能な範囲でのカスタマイズになるのと、別途費用も必要になりますが、お客様の業務・案件に合った形で検討致します。
お問い合わせフォームはこちらから。お電話の場合はこちらのページをご参照下さい。
それではまた来週。
2015年07月24日
2015滋賀 びわこ総文
こんにちは。(ま)です。
来週 7/28(火) から 8/1(土) まで、「2015滋賀 びわこ総文」が開催されます。
正しくは、第39回全国高等学校総合文化祭「2015滋賀 びわこ総文」を略して「びわこ総文」と呼びます。
ひとことで言いますと、高校生の文化祭が大集合した催しで、各都道府県で毎年持ち回り開催されています。
今年は、ディジ・テック本社の地元、滋賀県で開催されます!
公式ホームページは、下のバナーをクリックして下さい。
ちょうど今だと、京阪電車石坂線に↑のラッピング電車も走っています。
期間中は、滋賀県各地の会場で様々な行事が行われます。
各行事の詳しい日時や会場は、公式ホームページの日程・開催会場のページをチェックしてみて下さい。
開催初日は、びわ湖ホール(ディジ・テック本社すぐ)で総合開会式やパレードが行われる予定です。
機会があれば、お近くの会場を見学してみるのも良いかも?
ちなみに(ま)は高校生の時部活禁止だったもので、ちょっぴり羨ましかったりします。
それではまた来週。