株式会社ディジ・テック

BLOG社員ブログ ディジぶろ

  • ホーム
  • 社員ブログ ディジぶろ

2016年04月15日

ラ・フォル・ジュルネびわ湖2016

こんにちは。(ま)です。

 

昨夜(4/14)、九州地方で非常に大きな地震が発生したとのことで、

まずは、被災された皆様にお見舞い申し上げます。

 

 

さて、来る4/29(金)~5/1(日) に、ラ・フォル・ジュルネびわ湖2016が開催されます。

 

ひとことで言うと、「誰もが気軽に楽しめるクラシック音楽祭」を目指したもので、

毎年この時期に開催されています。

 

7回目の今回のテーマは、「la nature ナチュール‐自然と音楽」です。

公園情報など、詳しい内容は公式ホームページをご参照下さい。(↓をクリック)

 la_folle_journee_biwako_2016

 

メイン会場は、ディジ・テック本社近くのびわ湖ホールになります。

 

(ま)は普段ヘッドホンステレオで音楽を聴いておりますが、

生の演奏は、また違った迫力があって素晴らしいです。

爽やかな新緑の季節に、音楽鑑賞などいかがでしょうか

 

それではまた来週。

2016年04月13日

日本自動認識システム協会(JAISA)のご紹介

こんにちは。管理部のティティです。

今回は、株式会社ディジ・テックが加入している

一般社団法人 日本自動認識システム協会(JAISA)

についてお伝えしていきます。

 

JAISA

 

Japan Automatic Identification Systems Association の略で「JAISA」となります。

 

 

自動認識技術に関しての普及啓発などの他にも

自動認識総合展や自動認識技術者資格試験なども開催されてます。

この自動認識技術者資格試験はディジ・テックの営業マン必須の資格となっております

 

協会設立の目的としてはJAISAのホームページにこのように記載されてます。

「自動認識機器及びそれに関連するソフトウェアに関する調査研究、規格の立案及び標準化の推進、普及及び啓発等を行うことにより、製造、物流、流通等のシステムの効率化及び高度化の推進を図り、もって我が国経済の発展及び、国民生活の向上に寄与する。」

 

また作業部会について

•バーコード部会
•RFID部会
•バイオメトリクス部会
•システム部会
•カード部会

上記5つの作業部会があるのですが、ディジ・テックが参加している部会は、

バーコード部会、RFID部会、バイオメトリクス部会の三つになります。

特にバーコード部会RFID部会については、弊社東京営業所から定期的に参加し、バーコードやRFIDの更なる発展を目指し活動しています。

 

 

なお、JAISAホームページによると2015年の自動認識機器市場の出荷予測金額は、

2,391億円で2014年比2.4%増とのことでした。

 

 

 

———————————————————————————————————————-

株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナ

RFIDを読み書きできるハンディターミナルスキャナ

設計、開発、製造、販売を行っています。

———————————————————————————————————————

2016年04月11日

山王祭

こんにちは。(ま)です。

 

この土日は、お花見に行かれた方も多かったのではないでしょうか?

早いもので、だんだん葉桜になってきたところも多いようです。

 

さて、今週4/12(火)から15(金)まで、湖国三大祭の一つ、山王祭(さんのうさい)があります。

 

このお祭りは日吉大社の例大祭です。

山王神輿(みこし)を山上の奥宮から山麓の社まで夜暗い中担いで降ろしたり、

花渡り式という華やかな行列があったり、

船渡御(神輿を船に乗せて湖上を渡る)などの神事が執り行われます。

 

湖国の春を彩る祭りで、詳しくは日吉大社の山王祭のページをご覧ください。

 

なお、当日は近辺で車輌通行規制が行われますので、見学される方は 公共交通機関のご利用をお願い致します。

 

(ま)は日吉大社の奥宮へ初詣の時に登ったことがあります。

結構急な山道で、つづら折れのようにジグザグに登って行くのですが

ここを大きくて重い神輿を担いで下りてくるというのですから凄いです。

 

それではまた