BLOG社員ブログ ディジぶろ
2015年04月10日
ランチレポート~クア・アイナ編①~
みなさんこんにちわ。管理部担当すりーずです。
TGIF!今週もお疲れ様でした
今週末も予報ですね。。。桜は散ってしまいますが、そろそろGWが視野に入ってきましたよー
今年はどこ行こうかな?。。。と毎年思いつつやっぱり実家が落ち着くんですけどね。
さて、今回はクア・アイナ編です!
クア・アイナとは、中心部から遠い大地=田舎、という意味なんですが、
ハワイのオアフ島、ハレイワ発祥のハンバーガーショップの名前なんです。
ハレイワと言えば、サーファーの聖地、オアフ島の北側にあるノースショアにある街の名前です。
オアフ島南側のワイキキからは遠いですが、シェイブアイスで有名な松本シェイブアイスや、アオキさん、
ジョバンニなどのガーリックシュリンプワゴン、フリフリチキンなどが有名で、観光で訪れる人が増えましたね
そんなハレイワ発祥のハンバーガーショップが竜王のアウトレットにあるんですよ!
AINA(アイナ)=土地、という言葉はハワイの歌の歌詞でよく使われており、
フラのモーションにもよく出てくるのですが、ハワイの人たちがいかに自分たちの土地を
大切にしているかわかります
順番を待つ札にサーフボードが。
ハワイ好きにはたまらないですこれだけで萌え萌え
メニュー編は次回にご紹介します。
おまけ・・・・
土台姉さん、ついに中学生になりましたよ
これまでは小学校の最高学年で頼りがいのある存在でしたが、
中学では1年生。新しい制服をぎこちなく着る姿がとても初々しくかわいらしく感じました。
が、お弁当・・・2段のお弁当箱を用意していたのですが、もう1段の追加要求が。。。
食べる量は相変わらずかわいくないのでした(笑)
それにしても、幼稚園の頃のお弁当はプチトマトでお弁当箱の1/5が埋まりましたが、
中学生ともなると大変
でも、自分のことを振り返ると、ゆかいママに作ってもらったお弁当、毎日楽しみでした。
母への恩返しの気持ちもこめて、お弁当作り頑張ります
リーゼントくんも無事進級しましたよ
ふたりとも別々の学校に行くことで改めてお互いの存在、大切さに気づいて寂しいようです
家ではちょくちょく喧嘩していますが、
仲良し姉弟、いつまでもその気持を大切にしてほしいです
2015年04月3日
ランチレポート~ランセル編~
みなさんこんにちわ。管理部担当すりーずです。
新年おめでとうございます!
そして新年度初のTGIF
本社周辺はサクラが満開ですこの週末はお花見に行きたいところですが、天気が微妙ですね。。。
雨で花びらが散らないといいのですが。土台姉さんの入学式までもっててほしい
さて、本日のランチはランセルさんです。
ディジ・テック本社から歩いて1分、スキップだと45秒くらいのところにある、
昔ながらの喫茶店、といった感じのお店です。
お昼のメニューは唐揚げ/生姜焼き/ハンバーグの定食がメインです。
本日は唐揚げ定食にしました
唐揚げとサラダ、一品がついています。ここの唐揚げ、柔らかくておいしいです
ごはんとお味噌汁がついて¥620ですよ。
おいしくてリーズナブル!ランチ目当てにリーマンの皆さんが集まるので満席率高いです。
ちなみに、ここのお店にはハワイアンイベントのチラシが貼ってあることがたまにあり・・・
楽器らしきものもあるので、もしかしたらどこかのバンドさんかな?
いつか聞いてみようと思います。
おまけ・・・・・
先日、大津市の小中学生無料招待!とのことでバスケットボールの試合を初観戦してきました
選手の皆さん、でっか!
この日は滋賀のチームと福岡のチームが対戦です。
音楽や映像を使った応援、司会者の説明、ハーフタイムのショーやゲームなどがあり、
試合でもあるのですが、パフォーマンス性を感じました。
ちなみに①、滋賀県チームの応援キャラクターがこれ・・・・マグニーです。
琵琶湖オオナマズをモチーフにしているらしいですが、結構目つきが悪いです(笑)
このマグニーの応援の甲斐もあり、LAKESの勝利でした
ちなみに②チーム名=「LAKES」、湖、そのまんまのネーミング(笑)
選手の方が履いているパンツには近江米と滋賀銀行のロゴが。。。
ユニフォームの背中には平和堂。
滋賀を背負った感満載のユニフォームでした
大阪だったらたこ昌によしもと興業に551?阪急電車?大阪王将?阪神百貨店?
大阪のユニフォームならほしいかも、と思ったのでした
ちなみに③LAKESのチアの応援ものまね、すりーずと土台姉さんの間で流行中です
2015年01月22日
冬の山々
みなさんこんにちわ。
お久しぶりです。近江の八衛門です。
琵琶湖の西側(湖西)の12月中旬の冬の山々です
1月になると北から山が白くなります
北から岳山、釣瓶岳、武奈岳、蓬莱山、比叡山と続きます。
南西に位置する比叡山は微かに積もった雪が解けました
湖面も日々、顔を変えます。
厳しくそして幻想的になります