BLOG社員ブログ ディジぶろ

2015年02月27日

ランチレポート~IKEA編

みなさんこんにちわ!管理部担当すりーずです。

TGIF!二週間ぶりの投稿です。

先週は京都府内某箇所にて研修を受けており、ブログが書けませんでした

この研修時の京都府内某地方でのランチレポートも後日報告しますね。

あ、研修自体の報告は、、、多分ありません(笑)

 

今日はIKEA編です。

すりーず一家IKEA大好きです

土姉のベッド、リ息の机、子どもたちの本棚、おもちゃ箱、ダイニングテーブル、ベッドサイドテーブル、下駄箱、

ソファ、などなどドライバー一本で組み上げてきましたよ

あ、あの家具を組み立てるためにも電動ドライバーがほしいです

 

IKEAのフードコートと言えば、このミートボールです

前は10個、15個、20個とボリュームが選べたのですが、今回は10個のプレートのみになっていました。

IMG_9765

付け合せにマッシュポテトが付いているのですが、更に別皿でオーダーしました。

マッシュポテトもグレービーソースも大好物です。

クラムチャウダーは初だったのですが、あっさりしてるので私はコスコのチャウダーの方が好みです。

ちなみに、ミートボールにはジャムもついてくるのですが、甘いモノと塩味系を混ぜたくない派、につきジャム抜きにしました。

そして更にポテト

IMG_9768

いも率高っ

でもあっという間に完食でしたよ

 

IKEAといえば、店内が広いです。

一回りするだけでかなりの運動になります(ほんまです)

 

ということで、買い物後に小腹を満たすのがこれ

IMG_9770

 

ソフトクリーム!

50円です、飛ぶように売れていて、店員さん、片手にコーンを4つずつ持ってくるくるとクリームを入れていきます。

IMG_9778 IMG_9779

そして、ホットドッグ。

これは100円だったかな?

コスコと同じで好きなだけトッピングをのせるタイプですよ。

 

IKEAのレストランもコスコと同じで、ドリンクバーがあります。

2階だと120円(確か・・・)1階だと70円です。1階は2階に比べて種類が少し少なめです。

 

神戸というと滋賀からは少し遠いように感じますが、車で行けばかなり近いので、

ドライブがてら行ってみて下さいねー。

 

 

 

さてさて今週もあと一日、がんばって乗り切りましょう

IMG_9879

 


2015年02月26日

江ノ島散策

皆様こんにちは

東京営業所のベタローです

 

先日、天気も良かったので神奈川県は江ノ島に行ってきました

IMG_0575

東京から比較的近いこともあり、

江ノ島には何度か来ていますが、来るたびに新たな発見がありますね

今回はメインの通りから脇道に入ってみました。

IMG_8630

細い裏路地を抜けてみると、素晴らしい光景が

IMG_1123

夕日が沈むのを見ることができました

あっという間ですね

 

夜にはイルミネーション

IMG_7841

 

江ノ島の頂上まで登ったのは初めてだったので、

展望台に入りたかったのですが、長蛇の列で断念

また次回ということで

 

今回は寄れなかったけど、江ノ島と鎌倉を散策すると

丸1日楽しめますので、皆様も近くにお越しの際はぜひ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 


2015年02月25日

乾電池その④

おはようございます。DTグルトンです

 

今回は乾電池に付いている記号について説明します。

 

単三形アルカリ乾電池に『LR6』と書かれているのをご存知でしょうか?

この記号は、電池の形状・寸法・電池系などを表しており、国際規格によって統一されています。

※国際規格:IEC60086(日本規格ではJIS C 8500)

 

『LR6』の中身を紹介します。

・L・・・アルカリ乾電池

・R・・・円形(円筒形、ボタン形、コイン形)

・6・・・直径14.5mm以下、長さ50.5mm以下(=単三形)

 

『L』の部分は、電池系を表しています。

例えば、前回までに登場したマンガン乾電池、ニッケル水素乾電池(充電式)の場合は

以下のように表記されます。

・マンガン乾電池:”なし”(空欄)

・ニッケル水素乾電池:”H”

 

『R』の部分は、形状を表しています。

R以外はあまり見かけませんので、割愛します。

 

『6』の部分は、寸法を表しています。

例えば、単四形の場合は以下のように表記されます。

・単四形:”03”

 

つまり、単四形マンガン乾電池は『R03』、単四形ニッケル水素乾電池は『HR03』と表記されます。

各記号は上記以外にも様々あります。

 

このように記号を読み取ることで電池の種類を見分けることが可能です。

(電池自体に書いているとは思いますが・・・)