BLOG社員ブログ ディジぶろ
2014年11月18日
駄菓子屋さん
みなさんこんにちわ。総務部担当すりーず
です。
最近では珍しい駄菓子屋さんに行ってきました。
すりーずが小学生だった頃(ほんの10数年前)は近所にその名も「おっちゃんや」って
駄菓子屋さんがあって(店番はおばあちゃん)、よく行っていましたが、
おっちゃんやも店じまいし、駄菓子屋といえばイオンなどの催事場でたまに見かける程度になりました。
この催事場の駄菓子屋ですが、我々が買っていたような小物の他に、
グラム売りのガムやキャンディを売っていて、これが高い![]()
子どもたちはカラフルな商品を喜んで袋に入れるのですが、
レジに持ってくとほんの少しなのに500円を超えていることもありました![]()
駄菓子屋さんも商売だから仕方がないけど・・・
お小遣いの範囲を簡単に超えるようなものを売るなら駄菓子屋を名乗ったらダメなような![]()
個人的な意見ですけどね。
ここは、最近見つけた駄菓子屋さんです![]()
店に入ると、店番のおばあちゃんがここに入れー
と空き箱を渡してくれました。
店内は、おっちゃんやより広くて、商品がきれいに整頓されています。
5円、20円、30円、箱ごとに金額が書かれています。
書いていないのは全部10円らしいです![]()
2人とも夢中かつ真剣です。
今回の設定金額は300円(土姉修学旅行)、何度も数えながら商品を選んだり戻したり。
レジです。このぶどうガムの箱、懐かしくないですか?黄色いところを押すとでてくるんですよね。
計算はそろばんで。店のおばあちゃん、これが一番使いやすい!とおっしゃってました![]()
チョコマシュマロ30円、これは私から特別サービス![]()
また行きたい!次から遠足のおやつはここで買う!子どもたち、かなり気に入ったようです![]()
駄菓子屋はいつの時代も子どもたちにとって夢のような場所なんでしょうね![]()
ちなみに・・・土姉が買ったもの。
こんぶ、梅干し、ねり梅、サラミ、チーズ、するめ、マシュマロ・・・![]()
幼稚園の頃から酢こんぶやボンタン飴が好きな子でしたが渋すぎる![]()
家に帰り、これじゃあ友達とおやつ交換ができない
と気付き、
こんぶと梅干しをやめておやつ交換用にポップコーンを持っていったのでした。。。



