BLOG社員ブログ ディジぶろ
2016年04月13日
日本自動認識システム協会(JAISA)のご紹介
こんにちは。管理部のティティです。
今回は、株式会社ディジ・テックが加入している
についてお伝えしていきます。
Japan Automatic Identification Systems Association の略で「JAISA」となります。
自動認識技術に関しての普及啓発などの他にも
自動認識総合展や自動認識技術者資格試験なども開催されてます。
この自動認識技術者資格試験はディジ・テックの営業マン必須の資格となっております
協会設立の目的としてはJAISAのホームページにこのように記載されてます。
「自動認識機器及びそれに関連するソフトウェアに関する調査研究、規格の立案及び標準化の推進、普及及び啓発等を行うことにより、製造、物流、流通等のシステムの効率化及び高度化の推進を図り、もって我が国経済の発展及び、国民生活の向上に寄与する。」
また作業部会について
•バーコード部会
•RFID部会
•バイオメトリクス部会
•システム部会
•カード部会
上記5つの作業部会があるのですが、ディジ・テックが参加している部会は、
バーコード部会、RFID部会、バイオメトリクス部会の三つになります。
特にバーコード部会とRFID部会については、弊社東京営業所から定期的に参加し、バーコードやRFIDの更なる発展を目指し活動しています。
なお、JAISAホームページによると2015年の自動認識機器市場の出荷予測金額は、
2,391億円で2014年比2.4%増とのことでした。
———————————————————————————————————————-
株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナル、スキャナや
設計、開発、製造、販売を行っています。
———————————————————————————————————————
2016年03月28日
DKA-101の製品紹介ページ
こんにちは。(ま)です。
今回は、計測器Bluetoothアダプタ DKA-101 についてご紹介します。
上のバナーをクリックすると、製品紹介ページにジャンプします。
DKA-101は、弊社製品のカテゴリでは「計測器用Bluetoothアダプタ」になります。
デジタルノギス、マイクロメータ、RS-232C出力つきの計測器(ハカリ等様々な機器)を
Bluetoothで接続できる、とても便利なアダプタです。
製品紹介ページには、DKA-101のカタログ、説明書、使用事例ビデオ、ご活用例など
導入をご検討頂く際に参考になる情報をいろいろ掲載しておりますので、
是非一度ご覧頂けますと幸いです。接続確認済み計測器一覧もありますよ~
製品選びの参考になれば幸いです。
その他ご不明な点がありましたら、是非弊社営業部までお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォームはこちらから。お電話の場合はこちらのページをご参照下さい。
それではまた
2016年03月14日
DKA-101/102接続機器一覧
こんにちは。(ま)です。
今回は、計測器Bluetoothアダプタ DKA-101/DKA-102 についてご紹介します。
微妙に色が違いますが、左がDKA-101、右がDKA-102です。
デジタルノギス、デジタルはかり等の様々な計測器を接続できますが、
接続確認済み計測器一覧を表にまとめて掲載しています。←こちらをクリック
製品選びの参考になれば幸いです。
その他ご不明な点がありましたら、是非弊社営業部までお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォームはこちらから。お電話の場合はこちらのページをご参照下さい。
それではまた