BLOG社員ブログ ディジぶろ
2019年06月25日
びわこ花噴水
こんにちは。管理部のティティです。
ディジ・テック 本社から歩いて20分程のところに大津港があります。
そちらの大津港の沖合にある防波堤には「びわこ花噴水」と呼ばれる大噴水があります。
お昼の12時頃には噴水が上がり、夜にはライトアップされ、観光名所にもなっています。
高さは約40mで10階建てビルに相当するそうで、
横の長さは約440mもあるそうで、世界最大級だそうです。
2枚の写真とも、ディジ・テック近くの湖岸側から撮ったものになります。
夜は様々な色にライトアップされて綺麗ですよ
詳しい情報は滋賀県観光情報のサイトにも載っていますので、
近くに来られた際に機会があれば、花噴水を見て行かれてはどうでしょうか。
——————————————————————————————————————————————————–
株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナル、スキャナの
設計、開発、製造、販売を行っています。ハンディターミナルやスキャナ以外にも、
Bluetoothの技術を応用した計測器Bluetoothアダプタ Pi!や
デジタルメジャーなども注力商品として販売中です。
——————————————————————————————————————————————————–
2019年05月31日
流鏑馬(近江神宮)
こんにちは。(ま)です。
新緑の5月もあっという間に過ぎ、そろそろ梅雨入り
しそうな今日此の頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
場所によっては気温の差が大きかったりするようですので
体調を崩さないようお気をつけくださいませ~
ところで、6/2(日) に近江神宮で「流鏑馬神事」が執り行われます。
流鏑馬(やぶさめ)とは、走る馬上から所定の的をねらって矢を射る行事で、
近江神宮では、毎年この時期に行われます。(以前は11/3に行われていました)
どのような様子かは、ここをクリックすると詳しく解説されています。
(近江神宮のウェブサイトが開きます)
(ま)も以前(秋開催の時だったかな)見学に行きましたが、
馬に跨った射手が、すぐ目の前を颯爽と駆け抜けながら的を射る様は
中々見応えがありました。
今の所、6/2(日)の天気予報は「晴時々曇」だそうですので
ぜひお出かけになってはいかがでしょうか~
それではまた
2019年03月1日
日吉東照宮から西教寺に行ってきました
こんにちは。(ま)です。
今日からいよいよ3月
春の足音が一歩一歩近づいています。
さて、この前の休みは天気が良かったので、大津市坂本周辺を散策してきました。
まずは日吉東照宮に参拝してきました。
土日祝は内部も拝観できます。(拝観料200円)
手前の拝殿と奥の本殿が繋がった、権現造という様式だそうです。
中に入ると、拝殿と本殿の間の段が低くなって繋がっている構造でした。
瓦や金具に、葵の紋が多くあしらわれているのが特徴的です。
この様式を元に、日光東照宮が出来ているのだそうです。
社務所の方によれば、東照宮は全国各地に存在していて、
各地の東照宮を参拝して回っている方も結構おられるとのお話でした。
結構急な階段の参道を上がったところで振り返ると、
ちょうどまっすぐ先に三上山(近江富士)が見えます。
晴れていて遠くまで見渡せて気持ちよかったです。
その後、30分歩いて西教寺にお参りしました。大きな本堂があります。
ここは明智光秀の菩提寺とのことです。
ちなみに、2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」は、明智光秀が主人公とのことで
坂本周辺には沢山の水色ののぼりが立っていました。
これは坂本駅ですが、こんな感じで各所にいっぱい立ててあります。
地元の期待の大きさが感じられますね。
おまけ
休憩がてら近くのコンビニによって見つけたので
おいしく頂きました。(^-^)/
それではまた