BLOG社員ブログ ディジぶろ
2022年02月24日
めんたいパークびわ湖に行ってきました!

こんにちは。(ま)です。
2月も後半になりました。まだまだ朝晩の冷え込みも厳しく
とても寒い日が続きますが、春はもうすぐそこです。
ところで昨日、めんたいパークびわ湖に行ってきました。
ここはもともと、鮎家の郷というお店があった場所ですが、
明太子の老舗「かねふく」が運営する、全国5か所目のめんたいパークとして
昨年12月にリニューアルオープンされました。
入り口はこんな感じです。開口部が明太子のシルエットのようです。
正面入り口へ進みます。
明太子のような色合いになっていますが、建物自体は「鮎家の郷」当時のまま生かした形かな?
明太子博士?がお出迎え~
工場見学ができます。中で数人がせっせと作業をされていて、
手前のラインにはウェイトチェッカーなどが並んでいました。
様々なめんたいレシピも展示してあります。おいしそうです。
ここでは、冷凍ではなく、できたて生の明太子が購入できます。
生のほうが美味しいのですが、冷凍よりは日持ちしないのでご注意を。
他にも、様々な明太子の加工品が販売されていて、
明太子スナックや、明太子チョコ(?)なども見かけました。
もちろん、お楽しみのフードコーナーもあります。メニューはこんな感じ。
おにぎりを作っているところもガラス張りになっていて見学できます。
ちょうどお昼どきだからか、山のようにたくさんのおにぎりを作っている最中で
すごかったです。
(ま)は、ジャンボおにぎり(できたて明太子&紅鮭のミックス)と明太ぶたまんを頂きました。
こんな感じで、大きくて食べ応え充分でした。
ちなみにおにぎりに使用している米は、滋賀県産の「みずかがみ」だそうです。
明太フランスパンもあったのですが、売り切れてしまっていて
今回は購入できませんでした。残念。
窓からは琵琶湖と蓬莱山の雪景色が一望できました。
風が強くて、湖面が結構波立ってました。
と、こんな感じの場所でした。明太子が大好物な方に、とてもオススメなところです。
おにぎりおいしかったです。
それではまた
2021年12月24日
明日はクリスマスですね
こんにちは。(ま)です。
12月に入って寒くなったな~と思っていたら
明日はクリスマス
を迎えてしまう今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
(ま)は、先日某ドーナツチェーン店の「大人のポン・デ・ショコラ」なるものを食する機会がありました。
感想:「大人」って甘くないという意味だったのですね・・・甘くないドーナツ・・・
それはさておき、この時期といえばイルミネーションイベントですが、
たまたま大津プリンスホテルの前を通りかかると綺麗なイルミネーションがありました。
特設サイトを見ると、来年2/15まで開催されるそうです。
夜なのでちょっと寒いですけど、散策してみてはいかがでしょうか。
それではまた
2021年12月17日
びわ湖大津館イルミネーション2021
こんにちは。(ま)です。
びわ湖大津館のイングリッシュガーデンで、「妖精たちと幻想的な光の世界」 と題した
イルミネーションのイベントが開催中です。(2022/2/14まで)
展示されているオブジェは、地元の成安造形大学の学生さんが制作されたそうです。
入り口です。
隣接するびわ湖大津館の灯りがみえています。
まずは光のトンネルをくぐります。
樹々の電飾。クリスマスツリーっぽいのも。
鮮やかなグリーンの庭に、蝶が舞っています。
虹の端は歩いて渡れます。
ドーム屋根みたいな所は、中に入って下から見上げると星空みたいで綺麗です。
写真よりも、実際にみたほうがずっと色鮮やかで雰囲気ありました。
夜は冷えますので、暖かくして出かけてみては?
それではまた