鈴鹿山系の綿向山に登ってきました!
こんにちは。管理部のティティです。
久しぶりの投稿になります。
5月のゴールデンウィーク
滋賀県日野町にある鈴鹿山系の綿向山に登ってきました!
何度か登っていますが、登山道が整備されていて登りやすい、お気に入りの山です
初めて登山される方向けの
表参道コースという初級コースで登りました。
綿向山御幸橋駐車場に車を停め、表参道登山口に向かいます。
登り口の手前にはダムがあり、
ダムから少し登ったところに表参道の登山口があります。
きれいに整備された登山道なので気持ち良く歩けます
五合目小屋に到着!
程良く疲れる頃になり、一旦、休憩を入れました。
途中には少し恐い難所があります。
ここで足を滑らすと・・
慎重にロープづたいに歩きます
七合目には綿向行者堂というお堂があります。
一時間半ほど歩いたでしょうか。
この山の一番しんどい山頂前の階段です
長い階段を登ると、やっと1,110mの山頂に到着!
まずはみんなでパシャリ
青年の塔という石積みの塔でも
この山の山頂はすごく見晴らしが良く、
今まで登った山の中でも、お気に入りの一つです
山頂から撮った鈴鹿山脈の三重県側になります。
山頂でゆっくりしたこともあり、全部で4時間弱ほどの行程でした。
11月10日は標高1,110mにちなんで、綿向山の日だそうで、多くの人で賑わいますよ
ディジぶろを最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
———————————————————————————————————————-
株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナル、スキャナや
設計、開発、製造、販売を行っています。
———————————————————————————————————————
-------------------------------------------------------------------------------
にほんブログ村に参加しております。
下のバナーをクリック頂けると幸いです。
応援ありがとうございます!

にほんブログ村 機械・電気通信機械(製造業)

にほんブログ村 滋賀県情報

製造業 ブログランキングへ

滋賀県 ブログランキングへ