こんにちは。(ま)です。
あっという間に7月も末となり、来週から8月
を迎えようとしている今日このごろですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
これから各地で様々な夏のイベントが開催されますが、
本日7/29(金)~明日7/30(土) の両日 、「びわ湖大津マザレ祭り2016」が開催されます!
場所は大津港横の特設会場で、京阪浜大津駅から徒歩3分、JR大津駅から徒歩15分とのことです。
ディジ・テック本社からは徒歩20分ほどでしょうか。※所要時間は(ま)調べ

今年から装いも新たに開催されるこのお祭りは、
・7/29(金) は、16:00 のオープニングに始まり、江州音頭(盆踊り)や盆ダンス等のパフォーマンス
・7/30(土) は、多彩なアーティストを迎えたジャズフェスティバル
のメインイベントの他、
グルメやゆるきゃら、縁日コーナー、打ち上げ花火など盛り沢山な内容です。
皆様もこの週末は、びわ湖畔で盆踊りなどして盛り上がりましょう!
それではまた
-------------------------------------------------------------------------------
にほんブログ村に参加しております。
下のバナーをクリック頂けると幸いです。
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 機械・電気通信機械(製造業)
にほんブログ村 滋賀県情報
製造業 ブログランキングへ
滋賀県 ブログランキングへ

ディジぶろをご覧のみなさま
こんにちは!
さて、5週にわたって連載しました、「Bluetoothについて」も今回で最後となります。
先ずは過去記事URLはこちら!
Bluetoothについて~Bluetoothとは~
Bluetoothについて~メリット・デメリット~
Bluetoothについて~ペアリングとドライバ~
Bluetoothについて~プロファイル~
Bluetoothについて~Bluetooth搭載機器~
簡単におさらいすると、
Bluetoothとは、無線通信規格の一つであり、2.4GHz帯の電波を使用しています。
Bluetoothのなかでも、バージョンやクラスという区分けのようなものがあり、
それによって通信距離等も違います。
また接続機器や通信したいデータの種類によって、プロファイルと呼ばれる取り決めもあります。
こうしてみると、「プロファイル」や「ドライバ」等、難しい言葉もありますが、
上手くお伝えできたでしょうか?
確かにBluetoothを深く理解しようとすると、専門知識が必要になりますね。
けれど、Bluetoothはすでに生活の一部に大きく関わっている技術です。
パソコン・タブレット・ケータイ・カーナビ・オーディオ・ゲーム機・体重計
…数えればキリがなく、それだけ普及しているということですね。
使い勝手がよく、有線環境を無線で効率よく構成するには持って来いのBluetooth。
もちろん、ディジ・テック製品にもその技術は生かされ、現場のお役に立たせて頂いております。
便利な機器同士をリンクさせ、より一層便利に使えるのが、Bluetoothの最大のメリットではないでしょうか。
さて、6週にわたってご紹介した記事ですが、いかがでしたか?
Bluetoothを使ったらどんなことが実現できるの?と興味をお持ち頂けたでしょうか。
そんな方は、当社へ是非ご相談ください!!
最後までお読みいただき有難うございます。
(別テーマでの連載記事も鋭意製作中です。乞うご期待!)
-------------------------------------------------------------------------------
にほんブログ村に参加しております。
下のバナーをクリック頂けると幸いです。
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 機械・電気通信機械(製造業)
にほんブログ村 滋賀県情報
製造業 ブログランキングへ
滋賀県 ブログランキングへ
こんにちは。(ま)です。
以前にもご紹介した事がある内容ですが、
今回は、計測器BluetoothアダプタPi! DKA-101について改めてご紹介します

これがDKA-101になります。
特徴を簡単に説明しますと
・デジマチック出力、もしくはRS-232Cインタフェースが付いた計測器を無線化
・Bluetooth無線で煩わしい配線が不要
・内蔵充電池で8時間動作(付属のACアダプタで充電及び常時通電しての動作も可能)
という物です。
詳しくは、商品一覧ページの中程にあります「計測器Bluetoothアダプタ」にあるリンクから御覧下さい。
業務の改善・効率化に役立ちます。
例えば、数多くの計測器(ハカリなど)を使用している現場で、計測作業をシステム化できます。
これらに興味を持って頂けましたら、是非とも弊社営業部までお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォームはこちらから。お電話の場合はこちらのページをご参照下さい。
それではまた
-------------------------------------------------------------------------------
にほんブログ村に参加しております。
下のバナーをクリック頂けると幸いです。
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 機械・電気通信機械(製造業)
にほんブログ村 滋賀県情報
製造業 ブログランキングへ
滋賀県 ブログランキングへ