現場で求められる ものづくり
私達の原点は、工場の自動化(FA)です。とても大きなコンピュータを造っていました。その技術を応用して小型軽量化を図り、流通・物流業で使われているバーコードを読むハンディターミナルへと発展してきました。
ハード × ソフト
技術システムをデザインし、新しいソリューションを創造する
私達の原点は、工場の自動化(FA)です。とても大きなコンピュータを造っていました。その技術を応用して小型軽量化を図り、流通・物流業で使われているバーコードを読むハンディターミナルへと発展してきました。
それから30年が経ち、いま再び工場へ帰り小型軽量化した商品開発へと進んでいます。それがデジタルメジャーや計測器用Bluetoothアダプタ『Pi』です。
「この商品を使っていただいて現場のお役に立ちたい」私達の願いです。
そして更なる改善改良を重ね、その先にある「測って飛ばして日本一」の会社になることを目指しているのです。
そんな商品を一緒になって「設計してやろう」「販売してやろう」と思っていただける方を求めています。
3D-CADを使ってハンディターミナルやデジタルメジャーなどの樹脂筐体や金具などの設計、開発をしています。
3Dプリンタで試作や社内治具をつくったりもしています。
お客様との打合せで難しいご要望をいただきます。「心の隅にできるかな」と呟く声が聞こえてくる時があります。でも、これを越えないと自身の技術力がアップしないばかりか、お客様に喜んでもいただけません。新しい技術を取り入れ、目標を越えたときの喜びは「最高」です。
製品開発のすべての過程を見ることができます。自身の技術力を深耕しながら、機器開発の醍醐味を感じていただきたく思います。
努力で自身を磨き、光らせてください。そこで、あなたの未来が切り開けます。
入社5年目(2012年度入社)
ハンディターミナル向けのアプリケーション開発や自社製品の組み込みシステムの開発をしています。
大学でソフトウェア工学を専攻していたこともあり、製造業に関わる仕事をしたいと思っていました。 その中でディジ・テックの入社説明会に参加し、ハードウェアとソフトウェアを含めた総合的な開発ができる技術力に魅力を感じ、入社を決めました。
組み込み開発ではハードの知識も必要となるため覚えることが多く大変ですが、モノづくりとしてのやりがいを感じます。 様々なことに興味を持ち、幅広い視点で物事を見渡すことを心がけています。
モノづくりに対するこだわりと熱意には、どこにも負けない自信があります。お客様からの要望に沿えるよう、試行錯誤の末に生み出された完成品を手にする時の喜びは、モノづくりを経験した者のみが味わえる醍醐味です。 こんな世界の扉を開いてのぞいてみませんか?
入社28年目(1989年度入社)
当社の製品に組み込むソフトウェア(ファームウェア)を開発するのが主な仕事です。
他には、製品と連携するPC用ソフトウェアの作成を行うこともあります。
開発した製品が、完成して期待通りに動いた時にやりがいを感じます。
また、プログラムコードを分かりやすく書くように心がけています。
1~3年目
入社してプログラムの基礎を身につける。
4~10年目
工場向けの制御機器のプログラムを作成。
11年目~
ハンディターミナルのソフトウェア開発。 自社商品のファームウェア開発。
組み込み向けソフトウェア開発は、製品が完成するまでに色々と地道な作業も多くあり根気も必要ですが、最終的に自分が書いたプログラムが動くところにものづくりの醍醐味があります。ぜひ、ディジ・テックでお会いしましょう。
当社は製造部門を持たないファブレスメーカーです。業務内容は主に生産と新規 製品の組立、検査指導が中心となりますが製品の改良も常に行っていますので、そ の都度協力工場への指導を行います。その外には効率的に製造出来る様、治具の 製作もします。修理は日本全国から本社に集まります。いろんな修理がありますが、 故障箇所を的確に見極めて短納期で対応することでお客様に喜んで頂いています。
製造工程で効率化が図れた時は、現場の方と喜びを分かち合い数字にも反映出来た時の喜びは何にも代えがたいものを感じます。
苦労は絶えませんが、技術的な成長だけでなく、先輩の教えもあり、人間的に成長できることを実感できます。
自社製品、受託製品の構造・形状検討、キャビ設計、金型による製品化、金型は外注にて製作。 3D CAD(Solid Works)で設計
ハンディターミナルやBluetoothモジュールを組み込んだ機器の回路構成検討、回路設計、基板開発、評価、製品化。
自社ハンディターミナルのアプリケーション、ファームウェア開発。 開発はCまたはC++言語で行う。
生産と新規製品の組立、検査指導、製品の改良、治具の製作等
本社(滋賀県大津市打出浜)
JR琵琶湖線「膳所駅」より、徒歩12分
京阪電車石山坂本線「石場駅」より、徒歩1分
9:00~17:30(交代勤務なし)
残業あり(月20時間程度)
3ヶ月
大卒 200,000円
大学院修了 210,000円
中途採用については、別途相談
年1回昇給あり(実績による)
賞与年2回(実績による)
通勤手当、時間外手当、出張手当、役職手当 他
週休二日制(土・日・祝日)、夏季休暇、年末年始休暇
年間休日合計 122日
有給休暇(入社6ヶ月後より10日付与)繰越制度あり
各種社会保険(厚生・健康・雇用・労災)
企業年金基金・中小企業退職金共済
技術職の場合
新卒採用
2020年9月卒業見込みの方、2021年3月卒業見込みの方あるいは卒業後3年以内の方
中途採用
経験者優遇
生産管理職の場合
年齢:30歳位迄
学歴:大学卒業同等程度の学力を有する
経験:不問
その他資格:自動車普通運転免許
履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書
大阪電気通信大学、関西大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、滋賀大学、
同志社大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 (五十音順)
以下のエントリーフォームよりお申込みください。
お申し込み後、3営業日以内にお申し込み完了メールを送信いたします。
十分に弊社の事業内容を知っていただいた上でご応募をいただ戴したいと考えております。
面接の際に履歴書及び職務経歴書をご持参ください。
結果は、1週間程度で電話・電子メール・郵送でご連絡いたします。
役員面接を行います。
結果は、1週間程度で電話・電子メール・郵送でご連絡いたします。