![]() ![]() |
2001年 5月10日 |
レーザースキャン方式ペン型ハンディターミナル Sparklet DHT−100シリーズ 新発売 |
![]() |
![]() |
株式会社ディジ・テック(本社:大津市、社長:阪口 明、資本金:40百万円)はペン型ハンディターミナルとしては初めてレーザースキャナを搭載したSparklet(スパークレット)「DHT−100シリーズ」を5月30日に発売いたします。 Sparklet「DHT−100シリーズ」は、バーコードの読み取り方式にレーザースキャナを採用した、ペン型ハンディターミナルです。バーコードを読み取り・記憶・処理・データ転送といった機能を単純な機能に絞り込み、簡単、正確な作業を実現します。また、88gといった驚異的な軽量化により、首から掛けても負担がなく、両手を空けた「ハンズフリー」の作業環境を実現します。 電池は単3形アルカリ乾電池1本で80時間(当社既定条件による測定)動作可能で、ランニングコストを低減しています。アルカリ乾電池の他に単3形ニッケル水素充電電池も使用可能で、環境問題にも対処しています。 動作環境は−20℃〜40℃と広範囲で、今まで難しかった冷凍庫の中での使用も可能となりました。 (ただし、アルカリ電池を使用時は、0℃〜40℃となります。−20℃〜40℃の環境では、単3形リチウム電池または単3形ニッケル水素電池を使用します。) 収集したデータや比較データをホストコンピュータと接続するためにIrDA1.2に準拠した光通信インタフェースを持っています。 今までのハンディターミナルは黒系、ベージュ系の外形色が一般的でしたが、「DHT−100シリーズ」はシルバー、ブルーメタリック、イエローの3色を準備し、バックヤードだけでなく店先で使用しても違和感なく使用していただけます。 今までにないジャンルのハンディターミナルとして、従来の流通、物流といった用途以外に、医療、看護、イベント関連の用途で使用されることを期待しています。 Sparklet(スパークレット)とは、当社が開発・販売するレーザースキャナ方式によるバーコードリーダ一体型ハンディターミナルの商標です。 |
項目 | 仕様 |
---|---|
CPU | 16ビットCPU |
フラッシュROM | 1Mバイト(アプリケーションソフト、データ収納用) |
SRAM | 128Kバイト(ワークエリア) |
表示装置 | 液晶:漢字8文字1行又は英数字16文字2行 |
操作キー | 3操作キー、1電源キー |
バーコード読み取り | 半導体レーザースキャナ方式 各種バーコード形式に対応 |
使用環境 | −20℃〜40℃ (ただし、アルカリ乾電池の場合は0℃〜40℃) |
電源 | 単3形アルカリ乾電池 単3形ニッケル水素充電電池 単3形リチウム電池のいずれか1本 |
外形寸法 | 185(L)×21(W)×30(H)mm |
質量 | 88g |
計 画 | |
---|---|
発売開始 | 2001年5月30日 |
販売方式 | 代理店経由 大手SI(システム・インテグレータ)には直販 |
価格 | オープン |
販売計画 | 1万台/年 |
<お客様のお問い合わせ先> 株式会社 ディジ・テック 営業部 Phone : 077-545-3939 F A X : 077-543-2246 E-mail: market@digi-tek.com |
![]() |
![]() |