BLOG社員ブログ ディジぶろ
2022年01月11日
日本列島に寒波が襲来
近江の八衛門シリーズ 29回目です。
年末の素晴らしい富士山を見て滋賀まで帰ってきました。
滋賀県へ帰路途中の米原駅(本社は大津市)で大雪に遭いました。
翌日、琵琶湖線は米原-野洲 間が不通となりました。
東京営業所(千代田区西神田・白山通り)に雪が積もりました。
株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナル、スキャナの
設計、開発、製造、販売を行っています。ハンディターミナルやスキャナ以外にも、
Bluetoothの技術を応用した計測器Bluetoothアダプタ Pi!やデジタルメジャーなども注力商品として販売中です。
——————————————————————————————————————————————————–
2021年03月22日
そろそろ桜の季節ですね!
こんにちは。(ま)です。
3月も下旬に入り、寒さもずいぶん和らいできました。
そのせいか、けさ出勤途中にディジ・テック向かいの公園に目をやると、
もう桜が咲き始めていましたよ~
咲き始めたのはまだ一部の木だけですが
このぶんで行くと、月末までには満開になりそうですね。
楽しみです~
それではまた
<桜の季節 番外編>
近江の八衛門から桜の季節の番外編になります。
3月初旬に我が家に咲いた花々です。
↑こちらは梅の花です。
↑こちらはミモザになります。
↑こちらは我が家の鉢植えにある桜の木になります。
——————————————————————————————————————————————————–
株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナル、スキャナの
設計、開発、製造、販売を行っています。ハンディターミナルやスキャナ以外にも、
Bluetoothの技術を応用した計測器Bluetoothアダプタ Pi!やデジタルメジャーなども注力商品として販売中です。
——————————————————————————————————————————————————–
2020年09月24日
日本サッカーミュージアム
近江の八衛門シリーズ 28回目です。
東京営業所があるJR水道橋から一駅となりの御茶ノ水駅近くにある
サッカー通りを歩いてきましたのでそちらの様子をお伝えします。
サッカー通り(約500メートル)
外堀通りと春日通りを結んでいます。
御茶ノ水駅西口から歩いて2分と
東京医科歯科大学と並んで順天堂大学があります。
国立東京医科歯科大学
順天堂大学医学部の病院(名称は順天堂医院)
ここには山の上ホテルとスターバックスが入っています。
東京医科歯科大学と順天堂大学の間にある道が、
サッカー通りのスタートになります。
歩いて5分、ありましたサッカーミュージアムです。
サッカーファンの方には殿堂でしょうか。
ここから更に歩くと春日通りに突き当たります。
そこには春日の局終焉の地と表記され、銅像が立っていました。
天澤山 麟祥院 です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
——————————————————————————————————————————————————–
株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナル、スキャナの
設計、開発、製造、販売を行っています。ハンディターミナルやスキャナ以外にも、
Bluetoothの技術を応用した計測器Bluetoothアダプタ Pi!やデジタルメジャーなども注力商品として販売中です。
——————————————————————————————————————————————————–